2強といえども弱点アリ?
話はどんどん細かなスペックに
ドロイド GALAXY S4とHTC J Oneを2強扱いしましたが、弱点はありますかね? たとえば両端末とも防水対応していないです。
スピーディー 防水対応でスペックそのまま……だったらいいけど、厚みの差や熱の問題などもあるので、そこは結局どっちを選ぶかという部分ではありますね。
ドロイド フルセグに関してはどうでしょうか。
スピーディー フルセグはたしかにワンセグよりキレイだけど、そもそもテレビを見ないからなあ。
ヤシマ 月額料金がかかるわけではないので、あったらあったでいいですけれどもね。
ドロイド ディスプレーはどうでしょうか。ともにフルHDの解像度を持っています。精細感ではHTC J Oneの方が上にも感じますが、発色ではGALAXY S4の有機ELが個人的には好みではあります。
ヤシマ 視野角でもHTC J Oneが若干いいように感じました。
ドロイド 本体サイズについてはどうでしょうか。
カリー どちらもiPhoneより大きいですね(キリッ)。
スピーディー そりゃそうだけど……。個人的にはHTC J Oneの画面サイズは5型以上がよかったなあ。現状のAndroidは画面サイズが大きい方が操作しやすくなっているように感じます。
ヤシマ 大きさは正義みたいなところはありますよね。
ドロイド あとGALAXY S4は、ホームボタンがハードキーで押しやすいというメリットがある。
スピーディー HTC J Oneは真ん中にロゴがあって、ホームボタンが右なんですよね。最初に「HTC」のロゴ押しちゃったもん。「あれ? ホームボタンじゃないの?」って。
カリー そこを押したら喋ってくれるとかね。「エイチティシー!」みたいな。
スピーディー 誰がうれしいんだ!
ドロイド あと、GALAXY S4はバッテリー交換できるのも強み。周辺機器も海外製を含めて、いろいろあるし。
ヤシマ ただ、おサイフケータイとの関係に注意が必要です。バッテリーにアンテナがあるので、純正バッテリーでないとおサイフケータイが使えなくなるんです。
スピーディー でも、自分は普段からモバイルバッテリー持ち歩いてるし、それは関係ないかな。あと、海外版のHTC OneではmicroSDを追加できなかったんですけど、日本版では対応したんですよ。これはうれしいカスタマイズです!

この連載の記事
- 第67回 盛り上がるスマホ春商戦! スマホの料金をあらためて考えるぞ!
- 第66回 Xperia XにGalaxy S7! 注目のスマホが揃ったMWCの情報をまとめてチェック!
- 第65回 スマホ業界は春商戦突入! 注目春スマホ&学割を詳しくチェック
- 第64回 2016年は要注目!? 「KATANA 01」でWindows 10 Mobileをチェック!
- 第63回 オクタコアにWQHD、USB Type-C、スマホの最新キーワードがこれでわかる!
- 第62回 冬スマホ最注目の「Xperia Z5」、Xperiaにしかない魅力を紹介するぞ!
- 第61回 使ってみたら進化が見えた! iPhone 6sはやっぱりスゴいぞ!
- 第60回 スマホ総研もiPhone 6sを買った! 3D Touchとローズゴールドはやはりイイ!
- 第59回 iPhone 6sの特徴と魅力と料金をスマホ総研がまとめて解説!
- 第58回 キャリアショップで物販!? au WALLET Marketをスマホ総研がチェック!
- 第57回 2015年も次期iPhoneを予想&妄想! ピンク色が出る? 感圧タッチ?
- この連載の一覧へ