Utility Appでダブルタスクが可能に!
フルスクリーンモードにした状態のみ、右画面の下にはアイコンが表示される。これはUtility Appの起動ボタンで、左画面をシングルモードの状態にし、右画面に別のアプリを表示できるようになる。現状ではUtility Appに、Xperiaに搭載されているスモールアプリのような拡張機能はなく、メモとブラウザー、アルバム、スクリーンショット、タップサーチのみになっている。ブラウザーが使えるため、左画面でなにかしらのアプリを立ち上げて、ブラウジングをしながら……といったようやくAndroidでも各社が力を入れ始めてきたマルチタスクに対応するわけだ。
個人的にはダブルブラウザー状態がなかなか便利だった。Utility Appにない機能はウェブサービスでフォローできるし、右画面にブラウザーを表示したまま、左画面にはマップを表示させるということもでき、見た目こそちょっと変だが、ほかのスマホにない利便性だ。ウィンドウでダブルタスクを実現させているものとは異なり、物理的に2画面の優位性を見せつけてくれる。
Google Playを見てみると、右画面にフォーカスしたアプリがいくつか登場している。筆者が発見したのは「MEDIASの右側」「右de電卓」のふたつ。ほかにもあるかもだが、Utility Appのアドオン扱いではないため「MEDIAS W」で検索してもシングルモード前提のアプリばかりだった……。また、NTTドコモ主催で「MEDIAS Wアプリ開発コンテスト」(こちら)の受付を5月6日まで行なっていた。審査を通過したアプリの登場はまだ先になりそうだが、より使いやすくなるアプリが多々登場することだろう。
なお、開発コンテストのページにある「MEDIAS W N-05E アプリ制作ガイドライン」(こちら)は、シングルモード、ダブルモード、フルスクリーンモードの仕様がわかりやすいので、仕様に興味を持った人は見てみるといいだろう。
意外と長い(?)バッテリー駆動時間
2画面あるため、バッテリー駆動時間が気になるところだが、輝度25%でストリーミングで動画を再生させ続けたテストでは、シングルモード時で7時間23分、フルスクリーンモード時で6時間14分でバッテリーが0%になった。正直なところ、思った以上に動作してくれた。輝度を調整したり、GPSをオンにしたりなどなど、日常的な使い方を考えると、5時間あたりの連続動作になるだろうか。最低輝度でもけっこう画面は明るいため、輝度10%あたりを基本しておけば、7時間近い動作は堅いと思われる。
次にベンチマークだが、これも2画面あるため、シングルモードとフルスクリーンモードでの計測を行なった。使用したベンチマークアプリは「安兎兎ベンチマーク」、「Quadrant Standard Edition」、「3DMark - The Gamer's Benchmark」の3つ。結果としては、フルスクリーンモード時は、描写領域が増えたぶん、スコアが下がる傾向が確認できた。なお、3DMarkはフルスクリーンモード時、途中でクラッシュしてしまったため、フルスクリーンモード時の計測を行なっていない。
この連載の記事
-
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 - この連載の一覧へ