富士見iPhoneクラブのメンバーが、自分がお気に入りのiPhoneアプリを紹介する本連載。ゆるふわ&腹黒なメンバーが、毎回役立つ(?)アプリをピックアップしていくぞ。
iPhoneクラブで以前紹介したアプリ「なぞる距離」は、その名の通り、図上をなぞるだけで距離が測定できるアプリだった(関連記事)。今回紹介する「キョリ測」は、それの多機能版といえる。指定した地点間の距離を測るだけでなく、移動手段に合わせた所要時間を出してくれるというのが便利な点だ。
![]() |
|||
キョリ測 ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Mapion Co., Ltd. |
バージョン | 2.2.0 | ファイル容量 | 1.5 MB |
カテゴリー | ナビゲーション | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | iPhone 3GS以降、iPod touch(第3世代以降)、およびiPad | 対応OS | iOS 5.0以降 |
本アプリは、3つの方法で複数地点間の距離を計測できる。1つ目は、地図上の任意の場所をタップするごとに地図に点が打たれ、その間の距離を測る方法。2つ目は、中心にポイントを打つボタンを押し、地図の中心に点を打って距離を測る方法。3つ目は、「なぞるボタン」をオンにし、地図の上を指でなぞって距離を測るという方法だ。
計測した経路は、距離だけではなく、移動にかかる時間も表示してくれる。また、移動した際の消費カロリーをおにぎりなどの食べ物で換算してくれるのも面白い。移動方法は徒歩・ジョギング・自転車・車に変更可能なほか、設定画面で細かい時速の設定や、換算する食べ物まで変更できるのもにくいところだ。
計測した経路は、タイトルを付けて100件まで保存できる。また、経路はURLを発行してメールやツイッターで共有できるほか、マピオンの無料アカウントを持っていれば「ログイン機能」を使用することもできる。ログインすると、アプリで保存した経路とPCで保存した経路は自動で同期され、双方から呼び出せるようになるのだ。
このアプリをオススメする覆面:じまP

地図上に距離を表示するだけ、それが何の役に立つの? と思いそうですが、いやいや、これが結構使えるんです。たとえばジョギングのルートを考えるときや、駅から目的地に徒歩で向かうときなど、このアプリであらかじめ距離を測っておくだけで、「これだけ走るのか」「これぐらい離れているのか」という心づもりができます。行列に並ぶのが好きな人なら、「うわー○○メートル並んでるわーつらいわー」と友人に自慢するために使える……かもしれません。

この連載の記事
-
第223回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね! -
第222回
iPhone
iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論 -
第221回
iPhone
iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合 -
第220回
iPhone
iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する -
第219回
iPhone
iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク -
第218回
iPhone
iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は? -
第217回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!? -
第216回
iPhone
使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン -
第215回
iPhone
iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利 -
第214回
iPhone
iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は…… -
第213回
iPhone
iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる - この連載の一覧へ