このページの本文へ

SNS上では別の顔? 「ネット人格」の実態調査

2013年04月24日 07時00分更新

文● 加藤宏之(HEW)/アスキークラウド

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 友人や知人と顔を合わせていない間にもコミュニケーションをとったり、互いの行動や情報をやりとりしたりと、実際の人間関係を補完できるツールとして普及してきたSNS。一方では、リアルで顔を合わせたことがなくてもSNS上で出会い、SNS上だけでの付き合いで人間関係を築けるのもSNSの魅力。こうしてリアルとSNSのそれぞれに人脈が広がっていくなかで、リアルとは異なる人格がSNS上に現れつつあるという調査結果が発表された。

 トレンド総研が3月8日~11日に、なんらかのSNSにアカウントを持つ男女300人を対象として行ったインターネット調査の結果によると、「友人・知人の誰にも利用していることを知らせていないSNSがある」と回答したのは37.3%、3人に1人以上であることがわかった。逆に「友人・知人に知らせていないSNSはない」という回答は27.3%。「一部の友人・知人にしか知らせていないSNSがある」のは35.3%となった。

trend01

「友人・知人にSNSを知らせているか否か」(トレンド総研調べ)

 SNSを匿名と実名のどちらで利用しているのかを尋ねると、実名制のフェイスブックを「匿名で登録している」のが20.8%と5人に1人の割合。その他のSNSの匿名での利用状況は、ツイッターが80.6%で5人に4人、グリーは88%で、モバゲーはなんと90%、10人に9人が匿名利用だった。匿名と実名で投稿内容を変えているどうかに関しては、過半数の52.7%が「投稿内容を変えている」。フェイスブック以外のSNSは匿名利用者が多く、その半数以上が投稿内容を変えている。SNSユーザー全体としては、4割以上がリアルとは異なる「ネット人格」を持っていることもわかった。

 さらに「意識的に使い分けている」と回答したユーザーの66.7%が「SNSの種類ごとに人格を使い分けている」ということが明らかとなり、「フェイスブックやブログでは真面目な人間。ツイッターでは楽しい人」(20代・男性)、「ツイッターではふざけた感じ。ブログでは女の子らしい感じ」(20代・女性)といった声も寄せられている。

trend02

「リアルとSNSで人格が異なることについての実感」(トレンド総研調べ)

 リアルとSNSで人格を使い分けることについての実感としては、2位に「どちらが本性なのか分からなくなる」(30.9%)、5位に「怖いと思う」(18.2%)と戸惑いも見られるが、最も多く挙がった「普通だと思う」(38.2%)をはじめ、3位の「その人の本心を知ることができると思う」(24.5%)や4位の「面白いと思う」(21.8%)も含めて「ネット人格」に対してはおおむね好意的なユーザーが多い。今後のリアル世界とネット世界の関係性を占ううえで、「ネット人格」は大きな鍵を握っていそうだ。

■関連サイト

アスキークラウド最新号特集

『Amazon』翌日配達を発想する「利益無視」経営

asciicloud

「Amazonは今や単なる「便利なオンライン書店」ではない。1995年に創業したベンチャー企業は小売業の枠を超え、物流サービス、クラウドサービスも提供する売上高5兆円以上の巨大企業ら成長。「価格破壊」を武器にオンラインからオフラインまで業界を問わず成長しつつある。アマゾンはなぜ急成長できたのか? 迎え撃つ日本企業の動向にも迫った。

最新号の詳細はこちらから

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中