このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

本命が続々登場!! mSATA SSDに大注目 第2回

売れ筋6Gbps対応mSATA SSDの最速はどれだ?

2013年03月19日 14時00分更新

文● 藤田 忠

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

NUC搭載時の動作温度も
チェックしてみた

 手のひらサイズを実現するNUCや省スペースPCケースで組んだ際に注意が必要なのが、搭載パーツの冷却問題だ。最後にOS起動してから10分後とベンチマーク実行中の温度を計測してみた。

各SSDの動作温度 (単位:℃) ←cool

 ベンチマーク実行中の高負荷時は各モデルかなり高温になっている。NUCベアボーンは、PCケース内のエアフローがほとんどないため、やむを得ないがインテル「SSDMCEAC120B301」は、室温や設置場所などによってはスペックの最大動作温度となる70℃を超えるだろう。

 リード/ライト性能と同じく、Crucial「CT128M4SSD3」とPLEXTOR「PX-128M5M」が、ほかのモデルより良い結果になっている。搭載する構成などで温度は違うが、mSATA SSDはエアフローに注意が必要といえる。

爆速mSATA SSDでNUCを組もう

 mSATA SSD最速のPLEXTOR「M5M」か、コストパフォーマンスに文句なしのCrucial「m4」か、好みのわかれるところだが、6Gbpsの性能を発揮できるNUCベアボーンやUltrabookに搭載すれば、SSDの高速性を味わえることは間違いなしだ。6Gbps非対応のmSATAスロットの場合でも、対応マザーボードの登場を見越して最速のmSATA SSDをチョイスしておこう。

6Gbpsの性能を発揮できるNUCベアボーンには、最速のPLEXTOR「M5M」か、コストパフォーマンスのCrucial「m4」がオススメだ

 次回はmSATAをSATAに変換する基板やUSBで接続するアダプターなどを紹介。換装して余ったmSATA SSDなどを有効に活用しよう。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中