このページの本文へ

Google、自然災害に備えた「Google災害情報」を提供開始

2013年03月07日 19時29分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

災害時にいち早く安否を確認するために

 Googleは7日、検索やGoogle Mapで災害に関連する単語(地震や津波など)を入力すると、ページのトップに災害情報が表示される「Google災害情報」の提供を開始した。PC版、モバイル版(Android)のマップや検索で利用できる。

Google災害情報

検索ワードに災害関連のものを入力すると、このようにトップ画面に情報が表示される

 地震、津波といった単語以外に、「東京」、「宮城」といった地域名を入力するとその地域の災害情報が検索結果の最上段に表示され、地図には津波警報や地震情報などが表示される。また、モバイル版のGoogle MapではGPSなどの位置情報から、自分が警報などの対象地域にいる場合、自動的に検索結果上に災害情報を表示してくれる。なお、これらの情報は気象庁の防災気象情報に基づいたもの。

津波がどのくらいの大きさで、陸に到達するまでに何分かかるのかなども表示される

 東日本大震災から2年が経とうとしているいま、Googleはさまざまな企業や自治体などの協力を得て、より迅速に災害情報を閲覧できる仕組みを整えていくという。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン