このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

超高音質オーディオ配信で変えるPCオーディオ環境 第3回

意外に敷居は低かった!? プレステ3からはじめるDSD

2013年03月06日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

DSDとリニアPCMの音を聴き比べてみる

蒸気機関車の音をDSDとリニアPCMで録音。両者の違いを聴き比べてみた

蒸気機関車の音をDSDとリニアPCMで録音。両者の違いを聴き比べてみた

 生録するなら、もちろん蒸気機関車だろう。というわけで、MR-2を2台携えてSLの音を録りに行ってきた。

 ただSLを見に行くだけなのも物足りないので、ちょっと早めに家を出て、途中駅で下車した。目当てはちょっと歩けば着く距離にある公園。ここで野鳥がいれば、そのさえずりも録音しようと考えた。

 だが、まだ寒い2月半ばでは、花も咲かず、うぐいすのような鳥も見あたらず、いるのはカラスと鴨ばかりという始末。

 砂沼の周囲の道を歩いていると、それなりに鳥がにぎやかに鳴いているのだが、姿が見えない。ようやく見つけても近づくと逃げてしまうので、かなりの遠くから録音してみた。さすがに入力レベルが低すぎたようで、かなり音量が小さくなってしまった。

 なお、DSDは2.8MHz、リニアPCMは192kHz/24bitで録音した。

鳥の姿は見えないが、鳴き声の聴こえる方向へ向けて録音開始

鳥の姿は見えないが、鳴き声の聴こえる方向へ向けて録音開始

録音中のMR-2の2台を撮影。左がDSD録音、右がリニアPCM録音だ

録音中のMR-2の2台を撮影。左がDSD録音、右がリニアPCM録音だ

 そして、いよいよSLだ。蒸気機関車が駅に到着する時間に合わせて録音の準備を開始した。録音位置からすると、蒸気機関車は右から左へと移動していく。最初はかなり小さめの音だが、マイクの目の前ではそれなりの音量になるので、ヘッドフォンで聴く場合は音量に注意してほしい。

 さっそく帰宅して音を確認してみると、音量がかなり小さいのはちょっとがっかりだったが、音自体はなかなか臨場感豊かに録れていた。レベルが低すぎるということは、ダイナミックレンジを使い切っていないわけで、どちらかというと音質評価のサンプルとしては失敗作と言わざるを得ない。

 それでも、DSDの方が雰囲気のある音になっているように感じる。リニアPCMは細かな音が明瞭ではあるが空気感などが少々物足りないようだ。

今年はMP3からFLACまたはDSDへ移行してみては?

 ハイレゾやDSDの登場で、PCオーディオは本当に面白くなってきたが、録音の方もなかなか面白そうだ。昔のデンスケに比べたら、こんなに小さなマイク内蔵レコーダーで、けっこう凄い音が録れてしまうのはちょっとうれしい。

 自分が音楽を演奏しない(できない)ので、音楽の録音の挑戦はちょっと難しいが、機会があればぜひ挑戦したいと思っている。

■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中