Core i7-3630QMと670MXでフルHD解像度でもバリバリ動く!
27型タッチで楽しさ倍増!一体型ゲーミングPC「NEXTGEAR-ONE」
設置場所を選ばないスリムなボディ
「NEXTGEAR-ONE io600SA2」は、これらスペックをわずか奥行き65mmのボディに収めているのも大きな魅力だ。重量は約14kgで、ノートPCと比べられるレベルではないが、大人ならちょっとの持ち運びに支障はない。普段は机の上に設置し、タッチ操作で遊ぶときはテーブルに移動といったことが手軽にできるのは、ACアダプタだけで動作できる一体型PCならでは。それだけに、タッチ操作の対戦ゲームをプレイするのに最適な、ディスプレイの水平状態にできないのはちょっと残念なところ。
ステレオスピーカーは本体の前面下部に設置。バーチャルサラウンド機能やサウンドの迫力をアップさせるといった補正機能を持つ「THX TruStudio PRO」が標準で付いており、好みの音質に調整できるのが面白い。
USB 3.0やHDMI入力などインターフェイスも豊富
一体型PCということで拡張性はほとんどないものの、インターフェイス類は豊富にそろっている。USB3.0を4ポートとUSB2.0を2ポート、そして映像入力としてHDMIとD-Sub15ピンをそれぞれ1基ずつ用意する。D-Sub15ピンに別のPCを接続したり、HDMI入力にゲーム機を接続して表示させたりと液晶ディスプレイとしても活用できる。表示の切り替えも左側面のボタンを押すだけと簡単だ。HDMI出力も備えている。
このほか、有線LANやSDカード/メモリスティックなどに対応するマルチカードリーダー、マイク入力を用意。ヘッドフォン出力も当然あるがコネクタの位置が背面と、深夜など静かにゲームを楽しみたいとき、すぐに接続できないのは不便に感じる人もいるかもしれない。また、ディスプレイの上部には200万画素のWebカメラがあり、ワイヤレス機能としては、IEEE802.11b/g/n、Bluetooth V4.0 + LEを搭載している。
(次ページ、「フルHD解像度でもバリバリ動く!ベンチマークで3D性能をチェック」に続く)
- イクシオン サーガ遊ぶならこれ!マウスがバランス最高の推奨PC
- 鮮やかで高速!マウスがNTSC比95%液晶のGTX670MX搭載ノート
- PSO2日記:「出るまでやったら、出現確率100%だった」
- 高拡張性も実現の高性能ゲーミングPC「NEXTGEAR-MICRO im520PA7」
- NEXTGEARで遊ぶファンタシースターオンライン2日記
- AMD製APU搭載のWindows 8ゲーミングパソコン
- マウスから、Window 8搭載11.6型ゲームノート
- デスクトップPCはやっぱ至高だと思いますよ、マウスさん
- ASUS、27型WQHD/タッチ対応の一体型PC「All-in-One PC ET2702IGTH」