このページの本文へ

全録対決! パナ「BXT3000」VS東芝「REGZAサーバー」(後編)

2013年02月21日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

番組持ち出しも転送は快速!! ただし高画質設定でもVGA

 番組持ち出し機能もチェックした。この機能は基本的にDIGA共通の機能と考えていい。持ち出し番組の画質は高画質(VGA)と長時間(QVGA)の2つ。持ち出し先は、SDメモリーカード、USBケーブルで接続した対応機器、同一ネットワーク内の対応機器の3通り。あらかじめ「かんたん転送」を登録しておけば、機器を接続しただけで持ち出し番組が転送されるのも同様だ。これらはチャンネル録画の番組もダビング予約で設定しておけば、同じように持ち出しができる。

「持ち出し番組の設定」画面。持ち出し方法や持ち出し番組の画質、かんたん転送の登録などが行なえる。ダビング予約時に個別に設定できる

「持ち出し番組の設定」画面。持ち出し方法や持ち出し番組の画質、かんたん転送の登録などが行なえる。ダビング予約時に個別に設定できる

「持ち出し方法」の選択画面。一般的なSD/USB経由の転送と、対応機器は限られるがワイヤレスで行なえる「ネットワーク経由」が選べる

「持ち出し方法」の選択画面。一般的なSD/USB経由の転送と、対応機器は限られるがワイヤレスで行なえる「ネットワーク経由」が選べる

「持ち出し番組の画質」の選択。VGA画質とQVGA画質しか選べないのは少々不満

「持ち出し番組の画質」の選択。VGA画質とQVGA画質しか選べないのは少々不満

 スマホもフルHD表示対応モデルが登場している現在、持ち出し画質がVGAまでというのは多少不満もある。ただし対応機器が多いのはメリットだ。QVGA画質ならば、ワンセグ対応の携帯電話の多くに転送できるし、今ではVGA画質での転送に対応したモデルもかなり多い。ネットワーク経由の転送は対応したスマホに限られる。

 番組持ち出しでVGA画質を指定した場合、ダビング予約をしてもすぐにダビングは行なわれず、電源オフ時に持ち出し番組の作成が行なわれる。これは画質変換ダビングなのでほぼ実時間がかかる。

 番組持ち出しの場合は前日にダビング予約をするようにしておくといいだろう。朝のニュースを当日持ち出したい場合などは、通常予約で予約設定時に持ち出し番組の作成もするように指定しておく方が速い。

 作成された番組は内蔵HDDに保存されているので、持ち出したい番組の作成が完了してから、SDメモリーカードをセットしたり、USB端子に対応機器を接続したりすると番組の転送が行なわれる。VGA画質で情報量が少ないこともあり、2時間程度の映画1本でも数分で転送が終了する。ダビング予約だけ事前に済ませておけば、転送自体は持ち出す日のでかける直前で十分間に合うだろう。

DBR-M190は1280×720ドットでの番組持ち出しが可能だ

DBR-M190は1280×720ドットでの番組持ち出しが可能だ

 一方、DBR-M190はどうかというと、対応タブレットやスマホには720pのHD画質での持ち出しが可能。この点はアドバンテージだろう。

 ただし、持ち出し用の番組を作成するのは同様で、所要時間はほぼ実時間。転送はネットワーク経由で行なわれるが、720pの動画データということもあり、転送時間は少々待たされる。

 素早く転送したいならば、持ち出し画質をSD画質とすることもできる。いずれにしても、対応機器はREGZAタブレットやREGZA Phoneに限られ、決して数は多くないのが難点だろう。

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中