このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

末岡洋子の海外モバイルビジネス最新情勢 第72回

Samsungがエントリー向け端末を発表 次は「Tizen」?

2013年02月20日 17時00分更新

文● 末岡洋子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

それではSamsungが力を入れているTizenの役割は?

 最後にSamsungがIntelと進めているLinuxベースのモバイルプラットフォーム「Tizen」について動きを紹介しておこう。年末年始から、NTTドコモ(Tizen Associationの理事会メンバー)の関与を含めて憶測がいくつか出ているが、Bloombergは1月初めに「2013年中に端末をリリースする計画だ」というSamsung幹部の言葉を報じている。

 SamsungがTizenをどのように展開するのかは、難しい舵取りになりそうだ。アプリのエコシステムをどうするのか、最大手Samsungが中心となって推進するTizenを、それ以外のメーカーが本当に採用するのか(Nokiaが最大手のときにスタートしたTizenの前身である「MeeGo」のライセンスを受けた端末メーカーは結局現れなかった)といった疑問が沸く。ちなみに、Tizen Associationに席を持つ端末メーカーは、富士通、NEC、Panasonic、Huaweiなどとなっている。

 それでも、Apple、Google(Motorola)、Microsoft(Surface)、Amazon(Kindle)と、ハードウェアからサービスまでの垂直モデルを持つことが重要になる中で、Samsungもなんらかのプラットフォームを発展させる必要はありそうだ。今年はKindleフォン、Surfaceフォンが登場するとウワサされているからなおさらだ。


筆者紹介──末岡洋子


フリーランスライター。アットマーク・アイティの記者を経てフリーに。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン