まかふぃーぶはじめました 第16回
ノマドワーカーも「マカフィー オール アクセス」1本で完全防備
Mac+BootCamp環境に最適なセキュリティを考えてみた
2013年03月01日 11時00分更新
マカフィーはBoot Campを利用したWindows OS上での自社製品利用をサポートしておりません。セキュリティ製品の利用はユーザー自身の責任のもとに行なうことを前提としており、個々の環境に関してマカフィー/メーカー/ASCII.jp編集部では問い合わせに応じられません。また、いかなる損害もマカフィー/メーカー/ASCII.jp編集部で補償できないことをご了承ください。
Mac+BootCamp=セキュリティ費用が2倍!?
先日、スタバでMacBook Airの話になった。PC好きのフリー編集者Aが最近買ったとの話だ。
ところが、アプリを入れすぎたのか自慢のMacBook Airが数日前から恐ろしく遅くなってしまって、アプリを起動するたびに数十秒待たされる。これでは、ドヤ顔どころか、イライラして鬼の形相になってしまうというのだ。
最近は外で仕事をしている、いわゆるノマドワーカー的スタイルをとっているそうだが、電源を確保できない場所で遅いパソコンを使うのは、精神的にもよくないらしい。
(だったら家で仕事しろよ……と思ったが、そこはグッとこらえつつも)ちょうど数日前、自分のマシンの調子が悪くてシステム回りのメンテナンスをしたばかりだったので、A氏のMacBook Airを見せてもらうことにした。
仕事上必要なBootCamp領域のせいでMac側に充分な容量が得られていないため速度低下が起こっていたようだが、不要なファイルをひと通り削除したり、システムをクリーニングするなどで解消したものの、1つ、気になることがあった。案の定というか、セキュリティ製品が入っていないのだ。
「ねぇ、このMacにはセキュリティ製品入れてないの?」
A氏は、BootCamp領域のほうにはWindows用のセキュリティ製品を入れているから……という理由で、Macにはほとんど手を入れてない様子だった。何より、OS2つ分のソフトを買えと言われても、予算面で折り合いがつかないという。
甘い。甘過ぎる。のだけれど、実際、自分の周囲にいるMacユーザーのうちセキュリティ製品を導入しているのは半数程度。MacはWindowsに比べてウイルスに感染するリスクが少ないというのも、セキュリティ意識が高くならない理由の1つなのだろう。
それでも、仕事で使うのなら、必ず入れておくべきだ。顧客にウイルスをばらまいてしまったり、情報を漏洩してしまうことは、フリーランス生命を絶ってしまいかねないほどに信用を失うトラブルなのだから。
たとえフリーランスでなくとも、アドレス帳などを経由して勤め先に損失を与えてしまうことは十分考えられる。もはやPCにセキュリティ製品を入れることは、社会人として最低限のマナーと言ってよいだろう。
Windowsと比べてリスクが少ないとはいえ、数十万台のMacがすでに感染しているという「Flashback」といった例もあるし、そもそもフィッシングサイトなどはOSに関係なく危険をもたらす存在だ。何かとネット頼りのノマドワーカーにとって、セキュリティ対策は必須なのだ。
OSも台数も制限なく守れる1本
「マカフィー オール アクセス 2013」
というわけで、A氏の使い方にぴったり合うセキュリティ製品を探してみた。
A氏の要件は以下の通り。
●ウイルスの混入と情報流出の両方を防ぎたい
●ノマド利用(ラップトップ)なので、マシンパワーをあまり必要としないもの
●MacとWindowsを両方使っているので、できれば両対応のもの
●複数のライセンスが必要なので、1つあたりを安く抑えたい
同様の悩みを持つMacユーザーは多いのではないだろうか。ネットとメールの普段遣いだけならMacで十分かもしれないが、仕事や就活でもマシンを活用するとなれば、やはりWindowsは入れておきたいところだろう。
ASCII.jp読者なら、それらに加えてデスクトップを複数台所有している方も多いと思う。A氏も同じで、自宅のiMacには、Windows 8も入っているとのことだった。
こうなるとライセンス管理だけでも面倒くさくなってしまいそうなのだが、「マカフィー オール アクセス 2013」を使えばすべての要件に対応できることを、A氏に教えてあげた(じつは、もうひとつオマケが付くのだけれど、それは本稿の最後で紹介しよう)。
この製品の大きな特徴は、マカフィーの個人向けセキュリティ製品を自由にインストールできること。Mac、WinといったOSを問わないばかりか、インストール台数まで無制限なのだ。
本来は、各マシンごとにパッケージなり、ライセンスなりを個別に購入する必要があるため、台数が増えるごとに費用がかさむ。BootCampに到っては、Win版1本、Mac版1本の計2本分必要だ。
ところが「マカフィー オール アクセス 2013」は1本購入するだけで、手持ちのマシンすべてにインストールできてしまう。
対応範囲もWindowsはXP/Vista/7/8、MacはMac OS 10.6以降と広い。Windows 8やMountain Lionといった最新のOSにも対応している。
では、さっそくA氏のMacBook Airに「マカフィー オール アクセス 2013」をインストールしてみよう。

この連載の記事
-
第29回
デジタル
2013年セキュリティ事件を振り返る:日本を狙ったマルウェアで被害が続発 -
第28回
デジタル
7億円盗んだ「日本のオンラインバンキング専用」ウイルス -
第27回
デジタル
第6話:情報漏洩アプリを作ってもお咎めなし!? -
第26回
デジタル
アナタも国家組織に狙われている!具体的にはトイレで! -
第25回
デジタル
第5話:スマホの中身を合法(?)的にゲットせよ!? -
第24回
デジタル
「黒子は俺の嫁」から超堅牢パスワードを作ってみた -
第23回
デジタル
オンラインゲーマーよ!6文字パスワードは17秒で破られる -
第22回
デジタル
第4話:ボットネットは変態ゾンビの夢を見るか? -
第21回
デジタル
第3話:JKのスマホがゾンビ化で世界がヤバイ -
第20回
デジタル
魔法少女(物理)見参!第2話「その名はマカルージュ」 -
第19回
デジタル
魔法少女も始めました!第1話「セキュリティ突破会議」 - この連載の一覧へ