このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

最新端末を丸裸! スマートフォン定点観測 第29回

「MEDIAS U」「G'zOne」「RAZR M」、タフスマホ比較

2013年02月14日 12時00分更新

文● 小林 誠、ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

実質0円のRAZR Mが安い!
MEDIAS Uのコスパも◎

 最後に2年間のトータルコストを計算する。いつものように各社の主流のプランで契約することを想定。2年間のトータルコストを計算した。割引キャンペーンについては執筆時点で新規契約で適用されるものを加味している。なお端末代については各社のオンラインストアでの価格を表記した。

  ドコモ
「MEDIAS U
N-02E」
au
「G'zOne TYPE-L
CAL21」
ソフトバンク
「RAZR M
201M」
一括価格
(新規/機種変更)
6万5310円/同 8万640円/同 2万3520円/3万720円
実質価格
(新規/機種変更)
2万2470円/同 3万7800円/同 0円/同
ISP spモード LTE NET S!ベーシックパック
315円 315円 315円
基本使用料 タイプXi にねん LTEプラン ホワイトプラン
780円 980円 980円
通話料 21円/30秒 21円/30秒 21円/30秒
パケット定額 Xiパケ・ホーダイ ライト LTEフラット パケットし放題フラット for 4G
4935円 5460円 5460円
2年間トータルコスト 16万7190円~ 19万9920円~ 16万2120円~

 結果、もっとも安いのはソフトバンクのRAZR Mとなった。実質価格が0円というのが大きい。料金プラン自体はauとまったく変わらない金額なので、端末代で大きな差が出た。

 なおRAZR Mは「4Gスマホスタートキャンペーン(終了時期未定)」の対象機種なので、パケット定額が月5985円→月5460円(最大2年間)となる。

 またMNPなら「スマホタダ割」で2年基本使用料が無料、機種変更ならお父さんグッズのプレゼントがあったりと、ユニークなキャンペーンも面白い。

 RAZR Mに次ぐ安さがドコモのMEDIAS U。Xiは基本使用料はもちろん、パケット定額も上限3GBのプランで計算しているため毎回有利だが、今回は端末代でRAZR Mとは差がついた。それでも「防水・防塵」などRAZR Mが非対応の部分もあるのでコストパフォーマンスを考えるとRAZR Mを上回るだろう。

 なおドコモが行っている「Xiスマホ割」だが、現在は継続利用10年以上、もしくはドコモ新規契約後満2年のユーザーが対象のため、計算に加味していない。もし対象ユーザーが購入する場合はさらに1万円ほど安くなる。他にも「デビュー割」「ご愛顧割」があり店頭で機種により割引額がアップしているが、今回はオンラインストアの価格を参考にしたため考慮していない。買い方にもよるが多くの人が表よりもさらに安く使えそうだ。

 auのG'zOne TYPE-Lは「LTEスマホ パケット割」の対象機種であり、新規/MNPならパケット定額が月5985円→月5460円(最大2年間)となるので、これを計算に加えた。ただし今回は端末代も結構な金額で実質価格でも3万7800円となる。

 なおauではMNPなら「ウェルカム割」で基本使用料が2年無料になり、学割などのキャンペーンもある。

 各社春の新生活ユーザー向けの割引キャンペーンが豊富。新規/機種変更/MNPと自分に合うキャンペーンを探したり、端末を安価に販売しているケータイショップを見つけるなど、うまく安く購入したいところだ。

まずはMEDIAS Uが有利
G'zOneの本領発揮が待たれる

 料金で触れたようにスペックと料金を考えると、まずはMEDIAS Uが若干有利。G'zOne TYPE-Lは端末が高価だが、それに匹敵する性能や使い勝手を今後感じられるかがカギとなる。単に数字だけのスペック表ではMEDIAS Uと互角になってしまうので、実際の使用感で差を感じたいところだ。

 RAZR Mはスペック面で見劣りしたのが痛い。料金では有利だが評価は割り引かれてしまった。ただそのコンパクトさは操作性で有利にも思える。次回はスクロールや文字入力、通信速度を比較したスピードチェックを行なう。たとえばG'zOneは端末はゴツくても操作はスムーズなのか、気になるところだ。


前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン