今回は、お正月、帰省先の名古屋市近郊で撮った猫たち。
お正月といっても猫が晴れ着を着てるわけじゃなし、お屠蘇飲んで浮かれてるわけじゃなし、初詣感漂う神社で悠々とくつろいでくれてるわけじゃなし、神社に猫がいることは多いとはいえ人出が多い初詣シーズンにうろうろしてくれてるはずもなく、普段となんら変わらないわけだけど、それはしょうがない。
単に初詣ついでの散歩で見つけた猫たちだ。
人気のない住宅街を小さくて古い神社に向かって歩いていたら、視界の片隅、塀の奥あたりに違和感を感じたのがはじまり。
もしや、とそちらを見ると、見事なハチワレ猫がひょっこりこっちを見ているではないか。やっぱちょっとした違和感って大事だね。
これは新年早々ラッキー、と首から提げていたオリンパスのハイエンドコンデジ「XZ-2」でそっと撮影。あらためてどんな猫かじっくり見ると、ハチワレの後ろに隠れるようにキジトラが。後ろの茶色い塀と色が同じなのでこちらには気づかなかった。まだまだ甘い。
しかも、この原稿を書いてて気づいた。この写真、もう1匹猫が写ってるじゃん。それも黒猫。植木鉢の影で気づかなかったよ。ああ、修行が足りませんですな。
その後、ハチワレとキジトラがとことこと階段の上に姿を現わして黒猫も合わせて3匹並んでくれたのだ。「ぼくらは3匹いるんだよ」と主張するみたいに。わざわざありがとう。
顔も模様も違う3匹が仲良く並んでる図ってよいですな。
このときは時間的にも余裕があったのでバッグから望遠レンズをつけたカメラを取り出してゆっくり撮影。
彼らの後ろには緑の網が張ってあって、その向こうに玄関がみえる。きっと、猫侵入防止用だ。
近所で飼ってる猫なんだろうけど、この階段が猫的には具合がよくてよくやってくるので、家に入ってこないようネットを張ったのだろう。みんながみんな猫大歓迎というわけじゃないのでしょうがない。
この連載の記事
-
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ -
第894回
デジカメ
寒くなる折、猫が気持ちよさそうに撫でられてる暖かそうな“ほっこり写真”を集めてみた -
第893回
デジカメ
さすがフラッグシップ! キヤノン「EOS R1」は猫の一番いい瞬間をピシッと撮ってくれた - この連載の一覧へ