このページの本文へ

【スペシャル鼎談】清水亮×増井俊之×遠藤諭

世界をプログラミングせよ! でもってMOONってな〜に?

2012年12月28日 16時00分更新

文● 広田稔 語り●清水亮、増井俊之、遠藤諭

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ペンで書くことに徹底的にこだわった

清水 僕も驚いたのは、ある機能部分だけ取り出してみると、今僕らが予想している価格の倍以上する一流メーカーのハードよりも反応がいいからね。それと少し関係しているんだけど、子供でも老人でもプログラムができます。

遠藤 まさか「前田ブロック」の名前を変えただけとか?




清水 まぁ前田ブロックの名前を変えただけなんだけどね……ってだけじゃなくてもっとすごいことをやるんだけどさ。あと一番重要なのが、書けるってこと。

遠藤 ペンタブレット?

清水 そういうこと。ペンの反応だけ見たら、比較できるものがない。そこだけJavaを使わずにC言語で書いてるから、すごく速い。

遠藤 Android 4.2もタッチのレスポンスを改善したといっていますよね。ここに関してはカーネルに直接アクセスできるようになったとかなんとか。

清水 全然比較にならない。僕らはペンで書くためだけに独自のドライバーを作って、OSに横から手を入れてる。デバイスのスペックはよくないけど、ソフトウェアはすごくいい。そしてペンの性能はピカイチ。なぜ樋口さんに話しにいったかというと、ああいうペンを使う仕事をしている人たちが、仕事で使うレベルまで持っていけるかという話。

遠藤 なるほど。わかった!

清水 これだけの情報では、ペンで書くということと、前田ブロックでプログラミングすることが、エレガントなユーザーインターフェースで同居しているなんて想像もできないと思う。

増井 分からないね、残念ながら。

清水 増井さん的な世界観にも対抗しているんです。全世界プログラミングじゃないほうね。旧来のコンピューティングですごいのが、オブジェクト指向でしょ。Smalltalkとかウィンドウシステムとか、ウィジェットとか。そういうのを全部忘れようっていう。オブジェクト指向ではあるんだけどね。

遠藤 ここまでの話を総合すると、僕はルーブ・ゴールドバーグの世界を実現するものが欲しいなと。

清水 ちょっと検索してみよう……。あ、これは近い(笑)。

遠藤 そりゃそうですよね。前田ブロックときて、より普通に遊べるという話で、オブジェクト指向で、クリエイティブだとすると。で、ルーブ・ゴールドバーグってやったとたんに、アメリカ人にはものすごい反応があると思います。アメリカ人にとっては常識だから。「ピタゴラスイッチ」は、ルーブ・ゴールドバーグの類型みたいなところがあるし、この世界をゲーム化したものもあったけどパズルの範囲を出なかった。本家ルーブ・ゴールドバーグの自由さが大切なんですよね。ちなみに、これがいいのはセコいところなんですよ。例えば鉛筆を削るのに、部屋一つぐらい必要だったりとかね。

清水 結局、手で作るものなんですよ。何か表現する。僕らは何も用意しないっていう。

遠藤 要は自分でやらなきゃだめよっていう。

清水 そうそう。何もしてくれないからMOONは。何もしないものを一生懸命に作ってる。機能を追加したかったら、プログラムを書くしかない。昔のMSXみたいな感じ。

増井 まるでAIBOの話をしてるみたいじゃないか。

清水 あー、でもAIBOっぽい。

増井 AIBOも何もしてくれないし。

清水 もしかすると遠藤さんはiPhoneより使うかもしれない。

遠藤 変人だからね。

増井 iPhoneより使うんだ。

清水 かもしれない。

増井 麻薬的なの?

清水 麻薬的なのは「すばらしい新世界」の方だから。単純な話をすると手書きの方がいいから、じゃあそっちを使おうかなってこと。全世界コンピューティングが出てきたときに、キーボードが付いていてはいけない。

増井 うん。

清水 ペンの使い方って、小学校に入る前から覚えるじゃないですか。自分の名前を書きましょうとか。小学校3年生の娘にパソコンを渡してメールを書いてもらおうと思ったときに、アルファベットを習ってなくてローマ字が打てないから打てない。「ああ、そうなんだ」って。読めもしないし書けもしない。かな入力は今度は母親が分からない。そういう世代ギャップがあって、キーボードを打つのは意外と障壁になる。これって後天的なもの。

遠藤 なんかいきなりMetaMojiみたいな話になってきたね。さっきまではかなり面白かったから突っ込もうとしていたけど、今の話はもうそんな気にならない。

MetaMojiは、iPad用のデジタルメモアプリ「7notes」などを手がける企業

清水 わかったよ。MetaMojiはまったく競合しないです。ちなみにいうと、MetaMojiと同じ文字認識エンジンを持っていて筆記体も認識できる。メタモジと根本的に違うのは、認識しても見せないってこと。

遠藤 いいですね。

清水 文字認識がダサいのが、認識したあとに確定するじゃないですか。あれがあるから使いたくなくなってしまう。認識はすれど姿は見えずってのが、俺たちが作ってるMOONの正体です。

増井 文字書くんだ。文字なんか書いてたらダメなんじゃないですかね。

清水 そのレベルまで行くと、俺もだんだん何を作ってるか分からなくなっちゃうので……。でもまだ半分ぐらいしかいってないけどね。僕は自由研究に使ってほしいなって思っています。

増井 じゃあ便利なんだ。

清水 だから便利って……なんで便利とかそういう。

増井 字を書くとなると、すでに便利の範疇に入るじゃないですか。

清水 あー、便利っていうか、別に形而上的なデバイスを作ろうとしているわけじゃないから。AIBOよりは役に立っちゃうかもしれない。

遠藤 AIBOは、月刊アスキーで電卓プログラムとか掲載しましたよ。前足を取ったり、頭を叩いたりして、計算するんです。

清水 なんでそんなに得意げに。

増井 すごい便利。

遠藤 これってプラットフォームなんだよね?

清水 いや違う。みんなが期待してるもんじゃないですよ。

カテゴリートップへ

ピックアップ