このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

潤う指先でタッチ! スマホのためのオススメ指先スキンケア

2013年01月05日 12時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

絶妙レシピのハンドクリーム/まかないこすめ

 クリームタイプながら速乾型。ベタつきがなく、すぐにサラっとするだけでなく、潤い持続も長いオールラウンダー。成分は和紙作りに欠かせない灰汁からヒントを得たもので、前述の2つのハンドクリームと比べると成分が大きく異なる。ともあれ、ハンドクリームかと思って使うと、実際にはジェルのような伸びを見せる不思議な製品だ。

 販売を行なう「まかないこすめ」自体、男子が近づきにくい系店舗なのだが、東急ハンズでの取り扱いや通販もあるため、購入の難易度は高くない。なお、筆者は本製品をJOJOスマホを使いこなすレイヤーお姉様から「スマホ野郎ならこれを使え、捗るゾ」とオススメされたのがきっかけで愛用するようになった。

 値段はネット通販サイトでジャータイプ、チューブタイプともに1600円ほど。容量少なめのジャータイプが600円ほどだ。

絶妙レシピのハンドクリームのパッケージ。ジャータイプのほかにチューブタイプもある。香りは乳香とゆずが定番。筆者はンフフしたいので、ゆず派

手の甲にクリームを乗せたところ。いわゆるハンドクリームと上記のジェルの間くらいの堅さ

2~3回伸ばしてみたところ。ちょっと白い。体感だと5回伸ばしたくらいで無色になる

塗り終えたところ。やたらと瑞々しい感覚があるが、ベタつきはほとんどない

軽く手をパタパタとさせて1分後にタッチパネルを触ってみたところ。ジェルタイプに近い指紋になった。そのまま操作しても普段の指紋汚れと大差ない感じだったが、気になるようなら3分ほど時間を置いてみるといい

■Amazon.co.jpで購入

クリームでお手入れしても
ささくれ立つならネイルオイル

 肌によってはクリームだけではささくれを防げないことがある。とくに仕事中、ずーっとキーパンチしている場合はそうなりやすく、筆者も同様に上記のクリームだけでは追いつかない。そのため導入しているのがネイルオイルだ。甘皮やツメ用のものだが、保湿能力が高いため、ツメの両サイドのケアにも使える。ネイルオイルにはボトルタイプ(プラモデル製作のお供であるセメンダインの形状をイメージしよう!)とチューブ+ハケタイプに分かれている。

筆者が使用しているのは、OPI AVOPLEXキューティクルオイルトゥゴー。ネイル屋さんで相談して選んだもの。ちなみに1日1回程度ならば、3ヵ月以上使える

キャップを外すとハケが顔を出す

 自宅で使う場合は、どちらでもいいが、出先やオフィスでという場合はチューブ+ハケタイプのほうがかさばらない。塗ってしばらくは指の腹あたりでの操作を意識しおけば、すぐに作業に戻れる。塗り方としてはハケを使うので、やや乙女チックになるが、プラモデルに着色する工程となんら変わりないので、スムーズに行なえる男子は多いと思う。

 これも種類が多々あるが、速乾性のものは少なめ。コンビニでの取り扱いもあるが、女子力高めのデザインが多いため、東急ハンズなどでチェックしてみるか、試しに低価格のものをAmazon先生で選んでみてもいいだろう。当然だが、オフィスでの運用を考えるならば、無香料タイプにしておくこと。

塗ってみたところ。しばらくオイリーになるため、指で伸ばすかちょっと放置するといい

■Amazon.co.jpで購入

PCパーツを選ぶがごとく
自分に合ったハンドクリームを選ぶべし

 今回は、速乾性のあるハンドクリームを中心に紹介してきた。どれかひとつを使うというより、今回紹介したものであれば、外では「メンソレータム薬用ハンドベール うるおいさらっとジェル」、家では「絶妙レシピのハンドクリーム」。角質が気になるなら「尿素10%クリーム」といった使い分けもアリ。

 状況に応じてアプリを使い分けるスマホに近い感覚だが、製品ごとに特徴があるため、そこを活かすほうがお肌に対して効果的だ。もちろん、ハンドクリーム類は多種多様に展開されているため、スペックをチェックしながら選んで、潤いのある綺麗な手でスマホを触ってほしい。加えておくと、選ぶときの感覚はスマホやPCパーツ選びにとても近いので、実際の効果を体験すると面白くなってくるはずだ。

筆者紹介───林 佑樹


 フリーランスの編集・ライター、ときどきフォトグラファー。

 化粧水と美容液もまかないこすめ派。


前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン