
本連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。
UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。
今年も年賀状印刷の季節がやってきた
師走を迎え、本格的に年賀状の心配をし始めたという人は少なくないはず。しかし理由はさまざまで、年に1度の伝統行事だから大切にしたいという能動派がいる一方、届いたものには返事を出さねばという受動派も存在する。もっとも、近ごろではケータイメールの「あけおめ」で済ませてしまう向きもいるそうだが……。
それにしても、わずらわしいのは「宛名印刷」だ。自分なりのデザインを施したり、近況報告を書き加えたりなど、手間はかかるものの裏面には創る喜びがあるが、表面の宛名印刷にはそれが乏しい。筆者の場合、行書体にするか毛筆体にするかで悩む程度だ(そこに喜びを見いだすのもいかがなものか)。
「ああ、今年も面倒な時期がやってきた……」と思っていたところ、タイムリーなニュースが。年賀状作成アプリ「筆まめ年賀2013」(無料)の支援ツールとして、宛名印刷可能なアドレス帳アプリ「筆まめアドレス帳」(無料)がApp Storeで提供開始されたというのだ。
インストールしてみるとこのアプリ、iOSに標準装備の「連絡先」と連携していた。iOS 6の「設定」から「プライバシー」→「連絡先」の順で開くと、「まめアドレス」の表示があることからも確かだ。
ここでピンときた方は、ご明察。そう、「連絡先」にデータを蓄積できる名刺撮影/スキャンアプリを使えば、仕事関係の相手をドシドシ宛名印刷の対象として取り込めるという目算が成り立つ。アプリのマッシュアップといえばいいのか、はたまた異種アプリのコラボとでもいうべきか、少しトクした気分だ。次項では、iPhoneだけで名刺から宛名印刷を実行できるかどうか実際に試してみたい。
![]() |
|||
筆まめ年賀2013 ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | FUDEMAME CO.,LTD. |
バージョン | 1.01 | ファイル容量 | 47.0 MB |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 4.3以降 |
![]() |
|||
筆まめアドレス帳 ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | FUDEMAME CO.,LTD. |
バージョン | 1.02 | ファイル容量 | 10.3 MB |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 4.3以降 |

この連載の記事
-
第187回
iPhone
NFCの世界を一変させる!? iOS 11「Core NFC」の提供開始が意味するもの -
第186回
iPhone
Appleと「4K HDR」 - iOS 11で写真/動画を変える「HEIF」と「HEVC」 -
第185回
iPhone
iPhone 7搭載の「A10 Fusion」「W1」は何を変えるか -
第184回
iPhone
オープンソース化された「PowerShell」をMacで使う -
第183回
iPhone
アップル製デバイス連携の鍵、「Continuity」とは? -
第182回
iPhone
DCI-P3準拠へと歩むiPhone/iPad - WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(2) -
第181回
iPhone
WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(1) -
第180回
iPhone
WWDC直前、買い替え前にマイMacのココをチェック -
第179回
iPhone
私がiTunesを使わなくなった5つの理由 -
第178回
iPhone
今あえてiPhone「Live Photos」を知る -
第177回
iPhone
「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか? - この連載の一覧へ