このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第181回

AMDのARMコアが狙うのは「Cloud」向けサーバーCPU

2012年12月10日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 前回はAMDのデスクトップ向けCPUロードマップについて解説した。ARMアーキテクチャーがデスクトップ市場に入る可能性は、短期的にはあまりない。先に導入されるのはサーバー市場向けとなりそうだ。今回はAMDのサーバー向けCPUについて説明したい。

予定どおりに推移した2012年のOpteron

2012年2月にAMDがアナリスト向けに公開したロードマップ

 サーバー向けについて説明するのは2012年3月の連載141回以来だ。上掲のスライドは141回で示したロードマップであるが、現状はおおむねこのロードマップが忠実に守られている。

 ロードマップを振り返ると、2012~2013年には「Socket G34」向けに「Abu Dhabi」が投入される予定だったが、これは11月5日に「Opteron 6300」シリーズとして発表された。また「Socket C32」の「Seoul」と「Socket AM3+」の「Delhi」は、12月4日にそれぞれ「Opteron 4300」「Opteron 3300」シリーズとして発表された。ここまではオンスケジュールと言っていい。

 問題はこの先である。下のスライドは、2012年6月に開かれた開発者向けイベント「AMD Fusion Developer Summit 2012」(AFDS)で公開されたサーバー向けのロードマップである。タイトルが「2012-2013 SERVER ROADMAP」となっていることからもわかるとおり、右側の「New Platform」が投入されるのは、2013年中ということになる。

AFDSで公開されたサーバー向けロードマップ。この時点ではまだARMベースサーバーの話は出てこない

 New Platformの主なポイントは以下のようになる。

  • 新プラットフォーム、つまりソケットを含む全体が刷新される。
  • 新世代CPUはすべて28nmプロセスで製造される。
  • 既存のSocket AM3+に加えて、2プロセッサーまでに対応するSocket C32の一部にもAPU製品が導入される。

 これに加えて10月29日に発表されたのは、「2014年にARMテクノロジーベースのOpteronを製造する」という声明である。

10月29日のARM採用に関する発表の要点をまとめたスライド

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン