このページの本文へ

もしもツンデレ女子高生がBDを使うことになったら 第6回

フィルムが劣化する前にデジタル化しよう

【ツンデレBD】フィルムをデータ化して保存しよう

2012年12月04日 11時00分更新

文● 藤春都 イラスト●花園あずき

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フィルムをデータ化して保存しよう

●古いフィルムは劣化する

「さて、フィルムをスキャンする前に、まずフィルムについてのお勉強です」
「油断するとすぱっと指切るから気をつけろとか?」
「いやそれはただのあなたの不注意ですが。
 フィルムとは透明な薄いシートに感光剤を塗ったものです。感光剤はほとんどが銀化合物で、これが光に当たって化学変化することで写真が撮れます。透明シート部分にはポリエステルが使われている……んですが」
「が?」
「素材がポリエステルに切り替えられたのは1990年頃のことで、それ以前はセルロースが使われていたのですが、このセルロースは劣化が早いんです。空気中の水分で加水分解、変質してしまうんですね」

 なんだかいきなり化学の授業っぽくなったわね。あ、加水分解っていうのはつまり水との化学反応よ。

 

「日本のような高温多湿の場所では特にそれがひどいです。古くなったフィルムは酢酸臭がしたり、固くなってぼろぼろになります。これはビネガーシンドロームと言って、特に古い映画フィルムで問題になっているのですが」

 言われて私はお爺ちゃんから渡されたフィルムを見てみる。なんか変な臭いがすると思ったらこういうことだったのね。

古くなってしまったフィルム

「ですので、1990年以前の古いフィルムをお持ちでしたら、なるべくデータ化したほうがいいでしょうね。劣化が進めば当然、写真も失われてしまいますし。
 ……でも葵さん家のフィルムは保管状態が良かったのか、まだ大丈夫そうですね」
「うちは古いものを大事にする家なのよ!」
「よほど通気性が良かったんでしょうね」
「悪かったわね、どうせうちはボロ家で隙間風が吹きまくってるわよ!」
「いえ、そこまでは言ってませんが」

●スキャナーの種類

「というわけで、やっとスキャナーの話です」
「長かったわね!」
「フィルムのスキャンできるスキャナーを大きく分けると、フィルムスキャナーとフラットヘッドスキャナーがあります」

フィルムスキャナーの例

フラットヘッドスキャナーの例

 

「現在の主流はフラットヘッドスキャナーです。ひとつのスキャナーで紙や写真、フィルムを扱うことができます」
「おお、全部入りってお得ね!」
「最近はプリンタとスキャナー、ファックス等が一体化した複合機も人気ですが、それにもフィルムスキャン機能が付いていることがあります」

複合機の例

「十徳ナイフ並にくっついてくると逆に鬱陶しく感じるわね……」
「日本人っていろいろ足すの好きですからね。ただし、フラットヘッドスキャナーや複合機にはフィルムスキャンに対応していない機種も多いので、よく確認して下さい。価格の安いものには付いていないことが多いようです」
「……安いぶんだけ機能の数も減らされるのね。世知辛いわ」

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中