このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第104回

愛称はマイコー、「microKORG」という新しいスタンダード

あの会社のシンセサイザーは10年経ってもまだ売れている

2012年10月27日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

microKORGは「MS2000」を流用した製品だった

―― そもそもmicroKORGはどういう意図で企画されたんですか?

金森 「MS2000※3というmicroKORGのモトになったシンセがあるんです。アナログシンセの「MS-20」、ボコーダーの「VC-10」、そして「SQ-10」※4というアナログシーケンサー、その3つを合体させるというコンセプトで作ったものです。発売がミレニアムと言われていた2000年だったこともあり、MS2000という名前になりました。

―― あれもカッコいいシンセでしたよね。

金森 そのエンジン部分を使って、MS2000とはバッティングしない、まったく別の製品を作れないかというのが、最初の話だったんです。それで当時の企画担当者が「AX3000※5という、ちょうどmicroKORGくらいのサイズのマルチエフェクターがあるんですけど、そのケースにミニ鍵盤の部品と、チキンヘッドのツマミと、何か変な車のギアみたいなレバーを付けた試作品を作ったんです。

KORGで人気の3製品を合体させたような「MS2000」。心臓部であるエンジンを使い、まったく別の製品を作ろうとして生まれたのがmicroKORGだったと金森さん

坂巻 「出発進行!」みたいなやつです。

金森 「電車でGO!」みたいなレバーでした。

―― ああ、タイトーさんのゲームのコントローラーみたいな……。

金森 とにかく形がユニークで、サイズ的にも見たことがないし。縦横比もカッコ良かったんですね。ミニ鍵盤に対して、すごくバランスがいいんですよ。

坂巻 多分、最初は冗談みたいな話だったんですよ。

金森 うん、多分そう。さっき当時のメールを見てきたら、実は「MS1000」というタイトルのメールがほんの一瞬だけあったんですよ。

坂巻 へえーっ、そうなんですか。知らなかった。

金森 でも、それはホントに一瞬だけで、形が決まった頃には既にmicroKORGという名称が完成していました。とにかくMS2000とバッティングさせたくないという企画担当者の想いがあったと思います。

※3 MS2000 : 2000年に発売されたDSPを使ったアナログ・モデリング・シンセサイザー。

※4 VC-10/SQ-10 : 1978年発売。MS-20と統一された筐体デザインを持つボコーダーとステップ式のアナログシーケンサー。当時のシンセキッズはこれら全部を揃えるのが夢だった。

※5 AX3000 : フロア置きのギター用マルチエフェクター。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン