このページの本文へ

Windows 8アプリ開発者・システムフレンド西村誠氏、前本知志氏インタビュー

UIの一大変革期に立ち会えるのは嬉しい――システムフレンド西村氏

2012年10月26日 11時00分更新

文● ASCII.jp編集部 写真●小林 伸

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

前本氏「インタビューで“ろくろ”を回したことないんですよ」とのことだったので、記念に初ろくろ回し!

―― ちょっと流れを切った質問になってしまうのですが。今回アプリを作ってみて、新しいユーザーインターフェースに適したジャンルはどういうものだと思いますか。

西村 「ウェブからデータを取ってくるアプリはすごく作りやすいです。取ってきてそれをリストに表示する。ShopBankもそうですし、ショッピングに限らずウェブとの連携全般ですね。

 APIが取ってくるデータを使って何かするアプリは今後増えてくるし、作りやすいと思います。やはりデータベースの仕組みがまだないので。データを外から取ってきて通信してっていう部分が作りやすいです」

―― 新しいユーザーインターフェースと言えばタッチインターフェイスですが、アプリ開発者としての感想は。

西村 「情報を表示するときに、マウスで“次へ”をクリックするよりも快適・スムーズなので、お店の商品一覧などを気楽に見るにはもってこいですね。

 “戻る”と“次へ”を使って好きな情報をピックアップするようなアプリはタッチに向いていると思います。タブレット画面をフリックしながら『あ、ここ面白い!』と止めて見るといった使い方ですね。

 今のマウスとキーボードでは必ずしも向いていなかったアプリも、今回タブレット&タッチになったことで活きてくると思います」

―― 実際には、タッチ操作できるハードを持ち合わせていないユーザーのほうが多いと思いますが、そういったユーザーでも操作できるように開発されているのでしょうか。

西村 「僕らはタッチ操作を想定していますが、基本的に操作自体はキーボードやマウスでも可能です」

―― 開発作業中にタッチ機能を使うことはありますか。

西村 「さすがに開発中は従来環境です。家や会社でデスクトップPCの前にどっしり構えて使うときはキーボードとマウスだと思うんですよ。ただ、外に持ち出して使うことを考えるとタッチUIはすごく便利。ですからデスクトップ用途で新しいユーザーインターフェースが使いにくいという感想は見当外れかなと。

 僕もデスクトップPCでWindows 8で使うときは新しいユーザーインターフェースを使いません。使い分けしています。

 今回、がらりとUIが変わりますが、だからこそハードウェアは従来の規格とタブレットの2つの側面を持っているものが多くなります。だからこそ、どちらでも活躍できるアプリが開発できたら面白いかなと。

 面白いことに、アップルさんのOSは、スマホとタブレットは同じですが、PCは違いますよね。そして今回のWindows 8でマイクロソフトさんはタブレットとPCが同じOSになるんです。組み合わせが違うので、今までとはまた異なる視点のアプリが出てくることは間違いありません。その結果、PCの使い方がどう変わっていくか……楽しみです!」

―― PC用のアプリ開発者が新しいユーザーインターフェース向けアプリを作るとき、結構高いハードルがあるのでしょうか。

西村 「Windowsのデスクトップの世界って、いうなれば何でもできる世界。新しいユーザーインターフェースはスマホの流れを汲んでいて、アプリ間でデータの受け渡しがちょっとやりにくいとか、そのへんの作法を乗り越えれば、開発言語が同じですし。

 あとはスマホ寄りのものの考え方――バッテリーに考慮するとか――がわかって、新しいユーザーインターフェース特有のデザインを理解すればたぶん行けると思います。PC一辺倒の方も早く来なさいよと」

―― 西日本の開発者は広島に集まれ! みたいな。

西村 「広島在住の僕らから見ると、どうしてもイベントって東京に集中していますからね。僕らのところまで伝わっていない情報を広島に届けたいという思いがあります。そんななかでマイクロソフトの方が相談に乗ってくれて、一緒に広めようと言ってくださっているのは嬉しいです」

―― ソフト開発は場所と関係ありませんし。

西村 「後は情報ですね。情報さえ地方に届けば。Windows 8という新しい波が来たのに東京だけ乗っていくのはもったいないですから。逆に広島のほうが情報があるぐらいの勢いでやれたらいいなと。

 最近ちょっと実ってきて、広島は活発だねとか言っていただけるようになったので。これからその認知を活かして広めていきたいと思います」

―― サンフランシスコやバンガロールなど、首都とは別に、ITに強い都市があるというのは普通のことですからね。今後どこか1箇所必要だというときに……。

西村 「なれればいいですよね、そういう都市に。広島市長とか乗ってくれればいいんですけど(笑)」

―― もしくは、広島にソフトウェア関連のコミュニティーを広げつつ、ご自身が(市長に)なってしまうとか。

西村 「そのぐらいの気持ちでやりたいですね!」

―― 広島はソフトウェア関連会社が多いのですか?

西村 「広島にも気を吐いている会社はたくさんあります。僕は石川から広島に移ってきたのですが、広島は新しいことをやっている方が多い。街角の大きなディスプレーに映すアプリを開発していたり、プロジェクションマッピングという立体のように動く映像を作っていたり」

―― 東京駅のお披露目でやってましたね。

西村 「あれを広島では結構早くからやっていて。そこで差別化できると感じています」

カテゴリートップへ