このページの本文へ

Windows 8アプリ開発者・システムフレンド西村誠氏、前本知志氏インタビュー

UIの一大変革期に立ち会えるのは嬉しい――システムフレンド西村氏

2012年10月26日 11時00分更新

文● ASCII.jp編集部 写真●小林 伸

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

たった一晩でアプリ審査通過!

―― 開発のスキームについてお尋ねします。アプリ開発にあたっては、マイクロソフト側に申し込みや契約が必要なのでしょうか。

西村 「iOSやAndroid OSと似ていて、まずアカウントを有料で取った後、そのアカウントでログインしてアプリを審査に出す流れです。

 翻って僕のケースですと、AELを尋ねた際に、Windows ストアのアカウントを直接いただきました。いわゆる新しい技術の出始めに飛び込むと、案外チャンスが転がっているよ、という証拠の1つだと思ってください」

―― その後、ShopBankのWindows 8移植版を2、3日で作ったものの、一度却下されて再びラボの助言を受けたところまで聞きました。その後はどのように公開まで進んだのでしょうか?

西村 「却下された後、ラボとメールで何回かやり取りさせていただきました。今回のWindows 8アプリは、ルールが多くなったことに加えて、セーフ/アウトの境界が僕らにはわからない状態だったので、その境界を教えていただいたり。

 アプリがリジェクトされて途方に暮れていたときは非常に助かりました。なお、ラボの機能は今後、違う形での支援を計画されているようです」

マイクロソフト担当者 「初期には弊社からの技術情報の発信が限られていたので、その部分を補うためにも先行して始めてくださった方に支援としてラボを展開していました。ラボの機能は10月以降、違う形での提供になっています」

―― なるほど。では、リジェクトされてから審査に通るまでの期間は?

西村 「8月15日にWindows 8のバージョンがリリースプレビューからRTMに変わったのですが、8月頭からRTMが出るまでの2週間ほど、RTMで作ったアプリしか受け付けてくれない時期がありまして、いったん僕らは申請できない時間が生じました」

―― なるほど、OS自体が手に入りませんからね。

西村 「そして8月15日にRTMですぐパッケージを作り直して上げたら一晩で通ったんです。

 6月末にアカウントをいただき、7月半ばにアプリを申請しました。そこから2週間ぐらい審査にかかりましたね。そして7月末にリジェクトされ、すぐにAELに相談して、直して出そうとしたら8月15日までおあずけ。そして15日に出したら、翌朝には審査が通りましたと。

 期間としては結構かかっていますが、何もできない時間が結構ありました。これがなければもうちょっと早かったかもしれません」

―― 公式ブログで、一晩で通りましたという報告エントリーを拝見しました。

西村 「あのときは本当にびっくりしました。2週間ぐらいかかっていたのが、RTMに変わった直後は一晩ですからね」

―― 気づいたらいつでもダウンロードできる状態になっていた。

西村 「朝起きたらもう出てたみたいな感じだったので、すごくびっくりした記憶があります」

―― 手順に戻るのですが、では審査に出して合格すると即ストアにアプリが並ぶのでしょうか?

西村 「そこは設定できます。何日に公開するという指定をしなければすぐに公開されます。とはいえ実際は、審査を通ったという通知から公開まで数時間のタイムラグがありますね」

―― 指定しないと、『やった終わった、申請出したぞ、仮眠取るか~』とそのまま寝ちゃって、次の日起きたらもう。

西村 「そうなんです。ただ、審査時間は登録数の増加にしたがって長くなるのが目に見えていますから、早く出したほうがいいでしょう。開発を体験できるテンプレートなどもマイクロソフトが提供しているので、気軽に乗り込むべきだと思います」

―― ちなみに、具体的なリジェクト理由はわからないようですね。

西村 「アメリカのマイクロソフトさんから通知が来た時点ではわかりませんでした。項目名が、アプリが機能を満たしていませんだったか、ミッションを満たしていませんといった按配で返事が来るだけなので、具体的にどう変えていいのかわからない。

 そこでAEL――マイクロソフトさんと話してみると具体的に、『こういうところが新しいユーザーインターフェースの作法というか原則に合っていないので、直すといいですよ』と助言をいただけました。実際、アプリ自体の機能自体は変わらず通過しました。Windows ストアの通知も改善の役にはあまり立たないとは思います。

 今回はマイクロソフトさんが助言してくださったので、すんなり行けました。これからは僕らの経験ベースで審査基準クリアして、開発者ベースで共有すべきだと思います」

―― アプリ開発者同士で情報を共有しようという動きは始まっているのでしょうか。

西村 「各人のブログやTwitter、Facebookで審査の話題が出ていますね」

―― RTMの段階からコミュニティーがあるというのは強いですね。

西村 「それもWindows Phoneからの流れだったりします。皆、自然とWindows 8も始めることが多いようで、Windows Phone開発者のコミュニティーがそのままシフトして情報共有できるという状態です。ですから新しいOSとはいえ、そこそこ蓄積があった上でやれているかなと思います」

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード