このページの本文へ

au冬モデルは4G LTE対応スマホ9製品 通信速度も速いぞ! 第16回

【フォトレポ】auの要注目冬モデルをネッチリと触りまくってきた

2012年10月18日 20時09分更新

文● ヤシマノブユキ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スペックだけじゃない! 数々の便利機能が追加された
Optimus G

 ドコモが秋モデルとして追加発売した「Optimus G L-01E」の兄弟端末。4.7型IPS液晶や1.5GHz動作のクアッドコアCPU、2210mAhを誇る大容量バッテリーなど、基本スペックは共通だ。ドコモ版のカラバリはレッドとブラックだが、au版は「アストロブルー」と「プリズムホワイト」となる。端末名の「G」はGenius、Greatなどに由来するとのこと。

 海外版「Optimus G」をベースとするが、ワンセグやおサイフケータイなどを搭載したため、デザインは完全に国内向けオリジナルとなる。とくにストラップ穴を搭載する点は要注目だ。

au版Optimus Gのカラバリは「アストロブルー」と「プリズムホワイト」

ストラップがつけられるのも、地味にうれしい仕様だ

 「Qスライド機能」が斬新。動画やワンセグ視聴中に、右上一番左のボタンを押すことで手前の画面を透過させ、動画やワンセグを視聴しながら、ウェブ検索やSNS投稿などを行なえる。左上スライダーで任意の濃さに調整可能。

 ほかには「Qメモ」も便利だ。左側面の音量上下キーを同時に押すと、どの画面からでも呼び出すことができ、画面に手書きメモができる。これとQスライド機能を併用するとさらに便利になる。例えば、通話中に口頭で言われた電話番号を画面に手書きし、通話終了後、メモした電話番号を確認しながら連絡先に追加する、といった一連の作業をスムーズに行なえる。

画面を透過させて、いわゆる“ながら”操作ができる「Qスライド機能」

「Qメモ」はどんな画面だろうと、メモが取れるので音声通話中のメモ取りに非常に役立つ

 もうひとつ便利なのが「デュアルスクリーン機能」。スマホの画面内容をWi-Fi DirectやMHL経由でテレビに出力しつつ、スマホでウェブ検索やメール作成など、まったく別の操作ができる。また、前述のQメモを利用し、文字を手書きした映像をテレビに出力できるので、ビジネスのプレゼンテーションなどにも活用できそうだ。

 NFCタグを読み書きできる「LGタグ」アプリもユニーク。連作先の交換などが可能なのはもちろん、付属のシール状のNFCタグに、Wi-Fiなどの設定内容を組み合わせたプロファイルを読み書きできるのが特徴だ。例えば自宅や職場などにNFCタグを貼っておくと、スマホをかざすだけでその場にふさわしい設定に切り替わる。NFCタグは2枚付属する。同シールは韓国で1枚100円程度で市販されているが、国内での市販予定は現時点で未定とのこと。

「デュアルスクリーン機能」でスマホの画面をWi-Fi DirectやMHL経由でテレビに出力することが可能

NFC機能を活かした「LGタグ」機能。かざすだけで、簡単にWi-Fiの設定を切り替えられる

 スマホ最高クラスの1300万画素CMOSカメラを搭載。動画撮影中に右下のボタンで画像を撮影できるカメラは他にもあるが、画質を落とさず最高画質で保存できるのが特徴。また、画像撮影時にシャッターボタンを押すと、さかのぼって5枚の画像を提示してくれ、任意の画像を複数まとめて保存できる。子どもやスポーツを撮影する場合に便利だ。

面白いのがアイコン拡大機能。ホーム画面上の任意のアイコンを長押しで編集モードにし、右上の「+」で拡大表示できる。拡大したアイコンは1つのホーム画面に最大4個まで並べられる。なおフォルダーは拡大できない

ドコモ版と異なり、付属の卓上ホルダーは、スマホにケースを装着したままセットできる。スマホにケースを装着しない場合でも、付属の専用アダプターを卓上ホルダーにセットすればOKという念の入れようだ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン