バッテリーも大容量の超ハイスペックモデル
LGエレクトロニクス Optimus G
Optimusシリーズの最新モデルは4G LTE対応、1.5GHz動作のクアッドコアCPU、2GBのメモリー、そしてこれらを活かすための2210mAhの大容量バッテリーを搭載しており、フラッグシップにふさしいスペックになっている。
グラフィック処理能力も非常に高く、超高速な描画処理ができるGPUを採用し、専用機と同等レベルのゲームを遊ぶことができる。まさにゲーミングスマホだ。
特筆すべきはメモリー(RAM)が2GBということ。ほとんどのスマホが1GBを採用する中、auの冬スマホでは「Optimus G」と「GALAXY S III」のみが2GBに踏み切った。これにより、スマホの安定感は格段に向上。アプリを使いすぎてフリーズするということも、より少なくなると思われる。
また、ディスプレーは4.7型とかなり大きいので、存分にスペックを活かしきることができる。LGエレクトロニクス自慢のIPS液晶も魅了だ。内蔵ストレージは16GBと、スペックのわりには少なく見えるが、外部ストレージとして最大64GBのmicroSDXCに対応しているので容量不足に悩む心配はない。
au「Optimus G LGL21」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | LGエレクトロニクス |
ディスプレー | 4.7型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ | 約69×137×9.6mm (最厚部10.3mm) |
重量 | 約143g |
CPU | Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz (クアッドコア) |
メモリー容量 | ROM:16GB/RAM:2GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.0 |
LTE対応 | ○ |
WIN HIGH SPEED | ○ |
無線LAN | 2.4/5GHz対応 |
テザリング | ○(最大10台) |
国際ローミング | CDMA/GSM/W-CDMA |
カメラ画素数 | リア:約1300万画素CMOS イン:約130万画素CMOS |
バッテリー容量 | 2210mAh |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
防水/防塵 | ○/× |
SIM形状 | microSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約440時間/約420時間 |
連続通話時間 | 約770分 |
カラバリ | アストロブルー/プリズムホワイト |
発売時期 | 11月2日 |

この連載の記事
-
第16回
スマホ
【フォトレポ】auの要注目冬モデルをネッチリと触りまくってきた -
第15回
スマホ
来年のau春モデルでINFOBARが? 4コア、4.7型、2100mAh -
第14回
スマホ
「最近騒がしい人に初戦は勝った」au田中社長が見せる本気 -
第13回
スマホ
この7型タブはすごいぞ! IGZO液晶搭載「AQUOS PAD」 -
第12回
スマホ
タッチパネルなのにタッチいらず!? パンテック「VEGA」 -
第11回
スマホ
バッテリー容量なんと2520mAh! 京セラ「DIGNO S」 -
第10回
スマホ
コンパクトなボディでフルスペック! 富士通「ARROWS ef」 -
第9回
スマホ
あの元祖タフネススマホ「G'z ONE」が待望のカムバック! -
第7回
スマホ
カメラが自慢のシャープ製LTEスマホ「AQUOS PHONE SERIE」 -
第6回
スマホ
世界のヒット商品「GALAXY S III」がauにもやってキタ! - この連載の一覧へ