このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

マシン性能だけがPCの魅力じゃないのだ! 「dynabook R632/W1」新ロードテスト 第1回

東芝の人気Ultrabookはここまで凄い

「dynabook R632/W1」の使いやすさを検証する!

2012年10月05日 23時30分更新

文● 真島 颯一郎 写真●真島 颯一郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 これまでのロードテストでは、ハードウェアを中心にレポートしてきた「dynabook R632/W1」。CPUにはCore i7を採用し、ストレージには大容量なSSDを搭載したパワフルな仕様に加えて、約9時間ものバッテリー駆動時間を誇り、さらに通信機能ではWi-FiとWiMAXの両対応するなど、ハードウェア性能はウルトラブックの中でも屈指のハイエンド仕様だ。

 そこで気になってくるのがユーザビリティ。いわゆる「使い勝手」である。PCは高性能な仕様が、そのまま使いやすさに直結するとは限らない。ユーティリティソフトが充実し、ハードウェアの性能を100パーセント引き出せるマシンこそが、優れた製品と言える。今回からは“「dynabook R632/W1」新ロードテスト”として、プリインストールされているソフトを中心に「dynabook R632/W1」のユーザビリティを検証してみよう。

地味ながら重要なメンテナンス系のユーティリティが充実

 OSの基本機能やベンダーから提供されているユーティリティは、他社のPCでも搭載している場合も多いので、今回は省略。検証するのは、やはり東芝が独自開発して搭載しているプリインストールソフトだ。

 まず、見て取れるのが、メンテナンス系のユーティリティが充実している点。バッテリー性能や冷却システムの状態をチェックする「東芝ヘルスモニタ」やソフトウェアのアップデート情報をまとめてチェックできる「東芝サービスステーション」など、キメ細かくカバーしている。

「東芝ヘルスモニタ」は、消費電力やバッテリーの充電能力などチェックする電源監視やCPUやデバイスの温度をチェックする熱監視といった機能を備える。イラストとグラフ表示でわかりやすいのが好印象

デバイスドライバやBIOS、プリインストールされているソフトウェアなどのアップデート情報をまとめてチェックできる「東芝サービスステーション」。もちろん、このユーティリティからのダウンロードも可能だ

CPU、メモリー、ストレージ、バッテリー、光学ドライブの5項目をチェックしてくれる「PC安心点検ユーティリティ」。同社のWebサービスと連携しており、その場で本格的な点検を申し込むことも可能だ

(次ページ、「わかりにくいネットワーク環境をわかりやすく視覚化」に続く)


 
東芝ダイレクト


 

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

インテルバナー