このページの本文へ

10月からXiやLTEのパケット定額が変更 契約も変えるべき?

2012年10月02日 18時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

auのWiMAX対応スマホは、3Gでの通信分のみ5GBの上限発生
WiMAXではこれまでどおりに制限なし

 下り最大40MbpsのWiMAXによる高速テザリングが可能で、ヘビーなモバイルユーザーに人気の「+WiMAX」対応のauスマートフォン。こちらも9月まではテザリング時を含めて、通信量に制限はなかったが、10月1日以降は3Gによる通信にのみ、5GBという上限が設定され、それを上回る場合は通信速度を制限すると告知されている。

「+WiMAX」対応の人気スマホである「HTC J」。WiMAX接続であれば、通信量を気にせず、テザリング機能も利用できる

 繰り返しになるが通信量と通信速度の制限があるのは3Gのみ。WiMAXではこれまでどおり、特に制限なく利用できる。

 なお、利用した通信量は「auお客さまサポート」から見ることができるが、当然ながら3GとWiMAXは分けて表示される。ただし、auはバイト数ではなく、割引前の料金なのがわかりにくいところだ(「割引適用前通信料は 1,200,000円」でした、などと表示されるのでギョッとする)。

auもバイト単位で表示してくれるとわかりやすいのだが……

 ちなみにauにおける、まったく割引されていないパケット通信料は1パケットあたり0.21円(税込)なので、上の画像のように80万円(税抜)の場合は、約400万パケット(=約488MB)という計算だ。つまり、3Gで5GB前後使っているのは、「割引適用前通信料」の部分がおおまかで800万円を上回っているのが1つの目安となる

 auの3G+WiMAX対応モバイルルーター「Wi-Fi WALKER DATA08W」向けのプランについても、基本的に同様。また、iPhone 5向けの「LTEフラット」に設定されている7GBという上限については、3GとLTEは別々に計算されず、両者を合わせて計算する。

月3880円で使えるSoftBank 4Gのルーターも
10月からは5GBか7GBが上限に

 TD-LTEと互換性を持つAXGP方式を用いた、ソフトバンクの高速データ通信サービス「SoftBank 4G」も、やはり通信量の制限が加えられる。

 現在多くの人が契約しているであろう、月3880円の「4Gデータし放題フラット」+「4Gデータ通信バリューキャンペーン」を利用している場合は、10月から通信量の上限が5GBとなる(キャンペーンを利用しておらず、月5985円を支払っている場合は7GB)。

月3880円のキャンペーン価格で利用していると、上限は5GBになる

 5GBを上回った場合は、請求月(契約者によって異なる)の月末まで送受信とも最大128kbpsに制限される。制限を解除する場合は、2GBごとに2625円というのもXiと同じだ。

イー・モバイルのLTEサービスは
2014年5月に上限10GB

 最後にイー・モバイル。同社の「EMOBILE LTE」は、2014年5月以降、1ヵ月のデータ通信量が10GBを超えた場合に当月中の通信速度を制御するという告知がなされている。少し先の話であり、今年10月には特に変更はない。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン