このページの本文へ

CDを超える高音質をPCで満喫!! ハイレゾ音源入門 第1回

再生環境はタダ!? 高音質なハイレゾ音源をとりあえず鳴らす!

2012年09月24日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

音にこだわるなら再生ソフトも重要!

 ハイレゾ音源の再生をするならば、あとは楽曲データを手に入れて再生するだけである。だが、PCオーディオの世界は結構奥が深い。なんと再生ソフトによっても音質が変わるのだ。ハイレゾ音源の再生も可能なプレーヤーソフトは、有償/無償を含めてかなりの数があるが、ここでは音質や使いやすさの点で定評のあるソフトをいくつか紹介しよう。

無料で手に入る定番ソフト「foobar2000」

「foobar2000」

定番中の定番ソフト「foobar2000」

 「foobar2000」は無償のソフトということもあり、PCオーディオを楽しむ人の間では定番ソフト的なものと言われている。英語版ということで少々手強い印象もあるが、基本的に楽曲の管理や再生を行なうだけなので、それほど困ることもないだろう。

 インターフェースはシンプルなものだが、必要なウインドウを自由にレイアウトできるなど、カスタマイズ性に優れている。

foobar2000のページ。更新履歴などが紹介されている。トップページにやたらと多い「Download」ボタンは別のソフトのものなので間違えてクリックしないこと

foobar2000のページ。更新履歴などが紹介されている。トップページにやたらと多い「Download」ボタンは別のソフトのものなので間違えてクリックしないこと

ダウンロードページで、最新のバージョン名(写真ではfoobar2000 v1.1.15)をクリックするとダウンロードが始まる。広告サイトのバナーに注意

ダウンロードページで、最新のバージョン名(写真ではfoobar2000 v1.1.15)をクリックするとダウンロードが始まる。広告サイトのバナーに注意

 無償で提供されるソフトのためもあり、ホームページには大きなDownloadボタンが目立つが、それらはすべてバナー広告。Downloadのタブをクリックして、テキスト表示の最新バージョン名をクリックするとダウンロードできる。後は通常のソフトと同じようにexeファイルを起動するとインストールが始まる。

 このソフトは筆者も標準のプレーヤーとして使っている。無償で手に入るということもあり、基本的にはこのソフトを使って、試聴などを行なっている。こちらにも、いろいろと準備が必要になるのだが、それについては次回以降の実践編で詳しく解説する。

日本語対応済みでCDリッピングなども行なえる多機能ソフト「Media Monky」

「mediaMonky」

メニューなどが日本語で表示される「mediaMonky」

 「Media Monky」も有名な再生ソフトで、こちらは日本語対応済みとなっているのがうれしい。英語版のソフトではいまいち使いにくいと感じる人ならば、こちらの方が安心だろう。

ダウンロード画面では、有償となるゴールド版との機能比較もある。必要に応じて選択したい

ダウンロード画面では、有償となるゴールド版との機能比較もある。必要に応じて選択したい

 また、楽曲管理だけでなく、ジャケットの表示やCDリッピング機能なども付いているので、iTunesのようにトータルで楽曲データの管理をしたい人にも使いやすい。ソフトは、無償版が用意されており、そのままでも十分に使える。必要があれば後から正規版であるゴールド版に有償(24.95USドル、約2000円)でアップデートすることも可能だ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中