日が暮れると人も猫も大集合
やがて日が暮れて猫が起きる時間になる。おなかも空くしね。起き上がったところを青空を背にシルエットで。
そして観光客が帰る時間となり、駐車場やバス停がすぐ近くにあるこの場所にも人が増えはじめ、猫を見つけてはやってきて写真を撮ったり撫でたりしはじめると猫も起きだして、三々五々、集まってくるのだ。
みんな人にめちゃ慣れてて背中を撫でられてもどうぞどうぞという感じ。これは「DP2 Merrill」で撮った写真。45mm相当のレンズを搭載したDP1 Merrillの兄弟機で、一足先に発売されてたもの。
やがてお店の営業時間が終わる頃、猫の世話をしてるとおぼしき人がやってくると猫たちは餌をもらえると思って集合する。ぎゅっと集合する。
中には営業部長までいる。もうなんというか、猫好きにはたまらん状況である。
まあ猫たちがここのお店の宣伝になってるかどうかはしらんけど、湖畔に猫っていい感じですな。
でもこれだけ猫がいると中には人嫌いもいるわけで、伏せたボートの下でこちらを遠目にじっとしてる。
そっと近づいてこんにちはして撮らせてもらった。
いやあ楽しい場所だったので今度はもっと早い時間から行きたいね。何をするでもなく、のんびりと湖と遊覧船を眺めながら猫を撫でてお茶を飲んでぼーっとするとか、そんな老後を送ってみたいもんです。
なお、ここではいつものカメラでもたくさん撮ったので、次々回にお披露目する予定。
次回は発売初日にゲットした(はず)の「iPhone 5」の話になるかと思います。
■Amazon.co.jpで購入
ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!木村文平、鈴木知子、橘田龍馬、永禮 賢、荻窪 圭(著)MdN
小さな工夫でプロ級に!デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書)荻窪 圭(著)宝島社
古地図とめぐる東京歴史探訪 (ソフトバンク新書)荻窪 圭(著)ソフトバンククリエイティブ
デジタル一眼レフカメラが上手くなる本 基本とシーン別の撮り方60上原 ゼンジ、桃井 一至、荻窪 圭(著)翔泳社
デジカメ撮影のネタ帳 シーン別ベストショットの撮り方荻窪 圭(著)MdN
筆者紹介─荻窪圭

老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイ ン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩で、天気がいい日は自転車で都内を走りながらネコを探す日々。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/

この連載の記事
- 第808回 Z世代に人気の「オールドデジカメ」を楽しむ! 当時の猫写真と今撮った猫写真を並べてみた
- 第807回 春だから……街猫との”出会いと別れ”を懐かしい写真で思い出してみた
- 第806回 「Kiss」はもう出ない!? 歴代キヤノン「EOS Kissシリーズ」で撮った猫写真を振り返ってみた
- 第805回 最新のフルサイズ機、キヤノン「EOS R8」は上位機譲りの猫AFと高感度画質で室内猫もばっちり!
- 第804回 EOS Kissの後継機、軽くてかわいいキヤノン「EOS R50」の猫AFは非常に賢いのだった
- 第803回 昔は難しかった”動く猫”の写真。今はカメラ任せで“躍動の瞬間”が撮れるからすごい!
- 第802回 連載800回記念・第2弾! 我が家にやってきた猫たちの”ファーストコンタクト”を振り返ってみた
- 第801回 パナソニック「LUMIX S5II」は、歩いてくる猫の顔にピントを合わせ続けられるか試してみた!
- 第800回 連載800回記念! 10~20年前に撮った懐かしいカメラと猫写真を振り返る
- 第799回 AFが進化した新モデル、パナソニック「LUMIX S5II」で新年の“まったり猫”を撮る
- 第798回 正月休みの瀬戸内の小さな漁港は日向ぼっこでくつろぐ猫たちの天下なのだった
- この連載の一覧へ