このページの本文へ

第4世代に突入、さらに進化を遂げたゲーミングノート「ALIENWARE M18x」 第3回

HDMI入力が超便利! 「ALIENWARE M18x」にPS3を接続 (2/3)

2012年08月28日 17時00分更新

文● 芹澤正芳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ALIENWARE M18xが、最新の3DゲームもフルHD解像度でプレイできるだけの高いスペックを備えていることは、前回で紹介したとおりだ。また、ゲーミングPCなので、もちろんスペックが最重要であるのは間違いないが、より便利に使うための機能が備わっている点もALIENWARE M18xの大きな魅力となっているのだ。その一端がHDMI入出力端子だ。

HDMI 1.4出力、mini DisplayPort、アナログRGBと何でもつながる

 HDMI出力端子は多くのノートPCにも搭載されているので、今やそれほど珍しくないだろう。HDMI対応の大型テレビなどに画面を表示できるため、PCゲームで遊びたい場合には便利だ。HDMIは映像と音声を同時に送信できるので、大きなテレビでゲームや動画を楽しんだり、液晶ディスプレーとセットにして、デュアルディスプレー環境を作るのもいい。ちなみに、音声の出力先はコントロールパネルの「再生デバイス」で変更できる。ALIENWARE M18xの場合、D-Sub15ピンのアナログRGB端子やmini DisplayPort端子も搭載と、多くのテレビやディスプレーに対応できるのも魅力だ。

 出力方法は、同じ画面をHDMIの出力先にも表示する「複製」、デスクトップの表示領域を広げる「拡張」、HDMI出力のみに画面を表示する「プロジェクターのみ」から選択が可能。これら出力方法は[Fn]キーと[F6]キーの組み合わせで切り替えられる。

HDMI 1.4出力端子は左側面に用意。D-Sub15ピンのアナログRGB端子、mini DisplayPort端子もある

再生デバイスをHDMIに変更しないと、接続先の機器から音が鳴らないので注意。うっかり見落としがちなのだ

出力方法は「複製」「拡張」「プロジェクターのみ」の3種類

デル株式会社

デル株式会社
この連載の記事
ASCII.jpおすすめパック
製品ラインナップ
インテルバナー