問題のあるデバイスは一見ないが……
マルチタッチに制限あり?
セキュリティーソフトをアンインストールして、いったん再起動した後のアップデートはすんなり進んだ。ただし、問題点と思われるところがふたつある。ひとつはシステムのプロパティを見ると「10タッチポイントでのタッチ(制限あり)のサポート」となっており、右クリックに相当するアクションが「長押し(プレス&ホールド)」になっていること。
両手でタップしてみると、少なくとも9点タップされたことを示すマークが見えるし、マップアプリではピンチやワイプ操作ができたので、マルチタッチに対応していることは間違いない。しかし、なぜかダブルタッチで右クリック代わりにならない、。
もうひとつ気づいたのは、プレインストールアプリケーションのうち、「Angry Birds」とレノボ独自の輝度コントロールソフトが動作しなかった。前者に関しては「OpenGLのサポートがないから」という理由で、これはRTM版に同梱されているIntel HD Graphicsのデバイスドライバーの完成度が、まだ低いことを意味する。後者はアプリケーションのせいか、グラフィックドライバーのせいかわからない。輝度調整はホットキーでできるので、特に致命的な問題とは言えない。
なお、この機種は独自のMPEG-2デコーダーがインストールされているようで、Windows 8にアップグレードしても、MPEG-2ファイルの再生はできる。ただし、Windows Media PlayerからDVD再生機能がなくなったので、これによるDVDタイトルの再生はできない。必要ならDVDプレーヤーソフトをインストールしなければならない。
ハードウェア | ソフトウェア |
---|---|
△ | ○ |
タッチが制限付きなのが気になるが後は問題なし。レノボのサポートに期待 | 動かないアプリがあるのは、Intel HD Graphicsのドライバーの影響だと思われる |

この連載の記事
- 第3回 7よりも速いのか!? Windows 8の性能をベンチで検証する
- 第1回 これだけは知っておきたいWindows 8 10の疑問
- RTM版で最終チェック ここが知りたい!Windows 8特集
- この連載の一覧へ