このページの本文へ

あいつら、未来に生きてるぜ!MMDの魅力を徹底解説 第3回

絶対見るべきMMD傑作選 クオリティーはもうプロ超え!?

2012年09月01日 12時00分更新

文● 広田稔(@kawauso3) 協力● kawara(@kawaraSAN

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

まさかMMDでアクションができるとは!
「ゲキド・オブ・ハツネ」(作者:ポンポコPさん)

 2009年2月14日投稿。ある平和な昼下がりのこと。ボーカロイドキャラの「鏡音レン」がタンスから下着を盗もうとした瞬間、持ち主の初音ミクがふすまを開けて見つかり……。彼女から逃げようとするレン、そしてさまざまな武器を操って鬼のように彼を追いかけるミク。37秒から始まる怒濤のアクションに1秒たりとも目が離せない傑作だ。

 スゴいのは、劇中に登場する街からしてポンポコPさんが作ったという点。この動画で有名になってポンポコPがアクセサリーを公開したため、ほかの作品にも多く使われるようになり、今では「ゲキド街」の愛称で呼ばれている。そのほかの武器や乗り物もこの動画のために数多くモデリングした。MMDのシェア文化は、「アクセサリーの父」であるポンポコPさんなどに支えられているのだ。

広い街中をミクやレンが、とにかく動きまくるアクションが気持ちいい!

Interview with ポンポコP――
「絵、プログラム、音楽ができなくてもアニメが作れるのがスゴい」


── この動画を作ったきっかけは?

MMDは初めて見たときから、ダンスを躍らせるというより、アニメーション向きのツールという印象で、いつかストーリーのあるショートムービーを作ってみたいと思っていました。そんな矢先に、モデリングソフトの「Metasequoia」で作ったアクセサリーをMMDに持ち込む方法が公開されたんです。じゃあ自分で家を作っちゃえ、街を作っちゃえとエスカレートしてきまして……。

── 当時は共有されていたモデルやアクセサリーも少なかったです。

「ないものは作る」の精神でした(笑)。おかげでMetasequoiaの使い方もずいぶん勉強しました。それに大きなアクセサリーが少なかったので、シェアすると多くの人に使えてもらえたんです。MMDの特徴は資産の共有、苦労しても、誰かが使ってくれるかも、と思うとやる気が出ます。

── 苦労した点は?

当時はまだMMDがバージョン2で、ゲキド街を等倍で表示させると遠くの方が消えてしまった。だから街もキャラクターも全部4分の1スケールで作ってます。今はそんな苦労はないですが。

ゲキド街。まだほとんどアクセサリーがない時代、ほとんどのパーツを自作した

── ストーリーは最初から考えていたんですか?

ざっとした流れだけあって、作りながら数カット先の構図を固めていく感じです。あとは曲にカット切り替えやモーションを合わせる。映像がうまく曲に乗ったときは、うっとりループが止まりません。

── こだわったシーンはありますか?

当時まだエフェクトを付けられる「MikuMikuEffect」(MME)がなかったので、アクセサリーとダミーボーンで、エフェクトっぽい見せ方を頑張りました。煙、炎、マズルフラッシュ、ヒビ、弾痕、光、残像……。街以外に90種類ぐらいのアクセサリーを作ったはずです。3ヵ月かかった制作期間のうち、半分以上は街を作ってました(笑)。

ヒビやマズルフラッシュなどのエフェクトもすべて自作した

── MMDを始める以前は、どんなことに興味をお持ちでしたか?

映画とアニメですね。小学校のときにパラパラ漫画を描いたり、DAICONを見て、ペーパーアニメを作ったり。大学では映画研究会に入ってた部類です。でも絵は描けない、プログラムは組めない、音楽は作れない。そんな自分でも、MMDなら3Dアニメ作れてしまうのがすごいです。今ではすっかり「洗脳」されてしまいました(笑)。

※ DAICON : 1980年代に生まれた、自主映画制作集団「DAICONフィルム」が作ってきた映像シリーズ。DAICONフィルムはのちに「新世紀エヴァンゲリオン」をつくるアニメ制作会社ガイナックスの母体となる。

ポンポコPさんのお気に入りMMD その1
「3D初音ミク 必殺技集」

このシリーズは大好き。ソラユニPは、MMDerで一番自由な発想持ってる人だと思います。ちなみに、これMMDが登場した翌日の作品ですよ(笑)

ポンポコPさんのお気に入りMMD その2
「タタカイ」

完全オリジナルでここまでできるってのはMMDの新しい世界が広がる気がしますねー。いつか私も完全オリジナルを一人で作ってみたいです。

■ポンポコP マシン環境&使用ソフト

CPU:Core i7 2600K BOX、メモリー:8GB、グラフィック:MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC(1GB)、OS:Windows 7 Home Premium

ソフト:MMD、PMDエディタ、モブツール、パスメーカー、Metasequoia、AviUtl、Photoshop、VideoStudioX15、Audacityなど

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン