まかふぃーぶはじめました 第14回
後編・マカフィーに内緒で「マカフィー・ウイルス駆除サービス」を試す!
マカフィーのお姉さんが僕のPCを優しく治してくれた(意味深)
2012年07月19日 09時00分更新
マカフィーの精鋭スタッフがマンツーマンでウイルス駆除してくれる「マカフィー・ウイルス駆除サービス」。前回の感染編に続き、新手の羞恥プレイと化した復旧編をお届けする。
マカフィー・ウイルス駆除サービスにエントリー
編集氏が「聞いてないっすよー!」と言った前回からの続きになる。
デスクトップにはでかでかと2つのワンクリック詐欺広告が表示され続けるという、じつに目にわかる被害を受けた状態になった。これから「マカフィー・ウイルス駆除サービス」にエントリーするのだが、マカフィーのトップページに張られているバナーからだと肝心のサービス内容がちょっとわかりにくい。
この手のサービスを使う人は軽いパニック状態でマカフィーのトップページにたどり着くだろうから、「あなたのPCのトラブルをリモートアクセス経由で治しちゃうぞ!」的な文言が入っていたほうが……と思ったりした。
まあそれはそうと、前回と今回の記事が掲載されているということは、マカフィーさんが、「んもー仕方ないなー☆ 今回だけだゾ☆」と寛大な慈悲を示してくださったとみて間違いない。筆者もそんなマカフィーさんが大好きだゾ☆
編註:ASCII.jpもホカムラ部長が歯を食いしばりながらゴーサインを出したゾ☆(真顔)
「マカフィー・ウイルス駆除サービス」を利用する際は、まず購入処理をしてからカスタマーセンターに電話をかけよう。
注意点としては、感染したPCで購入処理をしないこと。見えない部分で、例えばキーロガーに感染しているかもしれない。そのため、別のPCかスマホから購入してほしい。上記はマカフィー公式に記載されているわけではないが、念のためだ。
また全国のイオン店舗では、ギフトカード形式でこのサービスを販売している。ただし、ギフトカードに記載されているPINコードをマカフィーのサイト上で登録する必要があるため、やはり、感染したPCでの作業は危険度が増してしまう。

この連載の記事
-
第29回
デジタル
2013年セキュリティ事件を振り返る:日本を狙ったマルウェアで被害が続発 -
第28回
デジタル
7億円盗んだ「日本のオンラインバンキング専用」ウイルス -
第27回
デジタル
第6話:情報漏洩アプリを作ってもお咎めなし!? -
第26回
デジタル
アナタも国家組織に狙われている!具体的にはトイレで! -
第25回
デジタル
第5話:スマホの中身を合法(?)的にゲットせよ!? -
第24回
デジタル
「黒子は俺の嫁」から超堅牢パスワードを作ってみた -
第23回
デジタル
オンラインゲーマーよ!6文字パスワードは17秒で破られる -
第22回
デジタル
第4話:ボットネットは変態ゾンビの夢を見るか? -
第21回
デジタル
第3話:JKのスマホがゾンビ化で世界がヤバイ -
第20回
デジタル
魔法少女(物理)見参!第2話「その名はマカルージュ」 -
第19回
デジタル
魔法少女も始めました!第1話「セキュリティ突破会議」 - この連載の一覧へ