今、オシャレでクールなスマホ
それがAQUOS PHONE st SH-07D
防水・防塵端末とは思えないほどコンパクトで、男性が身につけてもシックリくるスマホと言えば、ズバリ「AQUOS PHONE st」で決まりだろう。夏スマホのコンパクト端末にはXperia SXやMEDIAS Xもある。ただしXperia SXは最軽量だが防水・防塵は非搭載。MEDIAS Xは防水・防塵を備えた超スリム端末だが、ボディーサイズはAQUOS PHONE stよりもひとまわり大きい。つまりコンパクトな防水・防塵端末と言えば、現状はAQUOS PHONE stが唯一の選択肢なのだ。
2012年夏スマホで一番◯◯なのは?
- 背が低くて細い
- AQUOS PHONE st SH-07D
54(W)×11.9~12.2(D)×107(H)mm/約108g
防水・防塵:あり
- 細くて軽い
- Xperia SX SO-05D
54(W)×9.4(D)×115(H)mm/約95g
防水・防塵:なし
- ひたすら薄い
- MEDIAS X N-07D
67(W)×7.8(D)×130(H)mm/約123g
防水・防塵:あり
男性にも似合うプチワイルドなデザイン
ストラップ穴が張り出した左右非対称デザインは見る者に活動的で若々しい印象を与える。一般的なコンパクト端末は女性っぽいデザインだが、AQUOS PHONE stは首や腰からぶら下げ、無造作に携行できて格好いい。
ドコモ「AQUOS PHONE st SH-07D」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | シャープ |
ディスプレー | 3.4型液晶 |
画面解像度 | 480×854ドット |
サイズ | 約54×107×11.9mm |
重量 | 約108g |
CPU | Snapdragon S2 MSM8255 1GHz |
OS | Android 4.0 |
メモリー容量 | ROM:4GB/RAM:1GB |
外部メモリー | microSDHC(最大32GB) |
Xi対応 | × |
カメラ画素数 | 約800万画素CMOS |
バッテリー容量 | 1520mAh |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
NOTTV | × |
防水 | ○(防塵対応) |
Qi | ○ |
miniUIM | ○ |
テザリング | ○(最大5台) |
3G最大通信速度 (下り/上り) |
14.4Mbps/5.7Mbps |
連続待受時間 (3G/LTE) |
約460時間/― |
連続通話時間 | 約340分 |
カラバリ | LIME/RED/BLACK |

この連載の記事
- 第253回 久々のHTCスマホは5G対応でミドルハイの「HTC U20 5G」
- 第252回 安価だけどメイン機として十分使える5Gスマホ「TCL 10 5G」
- 第251回 重戦車級の5Gラグドスマホ「OUKITEL WP10」がタフすぎる!
- 第250回 ディスプレーにカメラを埋め込んだZTE「AXON 20 5G」は使えるのか?
- 第249回 本体もケースもスリムになって2画面の魅力がアップした「LG VELVET」
- 第248回 ZTEの新スマホ「Axon 20 5G」のディスプレー内蔵カメラの実力をチェック!
- 第247回 使うほどに撮影が楽しくなる! 3眼フリップカメラ搭載の「ZenFone 7」
- 第246回 1画面と2画面で魅力が変わる5Gスマホ「LG VELVET」
- 第245回 ゲームにビデオ会議にマルチに活躍できる機能を持つ「arrows NX9 F-52A」
- 第244回 手のひらサイズのコンパクトモデル「Rakuten Hand」は意外と高性能
- 第243回 5G対応でコスパ良し! ミドルハイ「Galaxy A51 5G」の使い勝手を検証
- この連載の一覧へ