このページの本文へ

いいね!を超える拡散力、「Open Graph」とは? (2/2)

2012年07月11日 13時00分更新

文●萩原伸悟/jAction

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

Open Graph導入でユーザー数77%増の事例も

 Open Graphを導入する企業は海外を中心に増えており、導入によって高い拡散効果を得ているようです。実際にOpen Graphを導入しているアプリの事例を紹介しましょう。

【ショッピング&ファッション分野】Pinterest

Pinterest)

Pinterest

 Pinterestは、気に入った画像を自分のボードに貼って共有していくSNSです。PinterestのFacebookアプリではActionに「Pin」を割り当てており、ユーザーが自分のボードに画像を貼付けるたびに行動が共有されます。PinterestではOpen Graphを導入する以前に比べて、流入が60%以上増加したとのことです。

PinterestのOpen Graph

PinterestのOpen Graph

【飲食分野】Foodspotting

Foodspotting

Foodspotting

 Foodspottingは気に入った飲食店のメニューをシェアするサービスです。FoodspottingではActionに「love」や「want」を割り当てて、メニューを共有させています。Open Graphを導入する以前に比べ、サイトアクセスとシェアが3倍になったとのことです。

FoodspottingのOpen Graph

FoodspottingのOpen Graph

【エンターテイメント分野】Goodreads

Goodreads

Goodreads

 Goodreadsは気に入った本に評価をつけて、友人にシェアするサービスです。Open GraphのActionに「Rate」や「Read」を割り当てて、本の情報を共有させています。Open Graphを導入する以前に比べ、日々のアクティブユーザー数が77%以上増えたとのです。

GoodreadsのOpen Graph

GoodreadsのOpen Graph

 このほか、国内でも「Sumally」やR25の「ソーシャルリーダー」などがOpen Graphを早期に導入しています。

SumallyのOpen Graph

SumallyのOpen Graph

ソーシャルリーダーのOpen Graph

ソーシャルリーダーのOpen Graph

 今後はYahoo!ニュースが導入したことを皮切りに、国内でもOpen Graph対応のアプリが続々と増えてくるでしょう。

 今回は、Open Graphとは何かを紹介しました。次回は、前回作成したブロック崩しゲームに、実際にOpen Graphを導入しながら具体的な使い方を解説します。


著者:萩原伸悟(はぎわら・しんご)

著者写真

企業PR、ソフトウェア開発を専門とする株式会社tadashikuのエンジニア。メー カーでシステムエンジニア、ゲーム制作会社でアプリエンジ ニアを経験後、2011年8月に株式会社tadashikuを設立。PRを目的としたウェブアプリの企画・開発を行なう。HTML5によるウェブア プリ開発を効率化するJavaScriptライブラリー「jAction」を運営。拡張メソッドの追加、実装、サイト制作、サイト内チュートリアルの作成を担当。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています