このページの本文へ

VAIO夏モデルの傑作、ソニー「VAIO S 13P」

2012年06月29日 13時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

デスクトップからの移行でも違和感を感じない
入力しやすいキーボード

 キーボードは、アイソレーション(浮き石)タイプでほぼフルサイズだ。先に書いておくと、変形配置部分は矢印キーのみで、変形サイズは右Ctrlキーや右Altキーなどの部分になる。そのほかは標準的なレイアウトだ。キーサイズは約14×約14mm、キーピッチ約19mm、キーストローク約1.8mmで、デスクトップからの移行でもあまり違和感を感じない。ストロークはやや浅めだが、キーの戻りもよく特にたわんでいる部分がない。好みがわかれそうな部分はスペースキーだろうか。写真の通り、短めの設計だ。

キーボード面。矢印キーの位置がやや変則だが、その点以外は標準的な配置。スペースキーの大きさは、好みがわかれそうだ

LEDバックライトキーボードは、キーボード上部にある照度センサーが周囲の暗さを検知して、入力操作が行なわれると点灯する。まぶしいということはなく、薄暗い場所での作業も安心だ。またAC電源接続時は、自動的に常時点灯する

 マルチジェスチャータッチパッドは、縦62mm×横119mmと広大なサイズだ。タッチでクリック、ピンチイン/アウトで拡大縮小、2本指ドラッグでスクロールなどタブレットやスマートフォン風の操作感を優先している(タッチパッド右端をドラッグでスクロールの便利機能はなくなってしまった模様)。

 また、マルチジェスチャータッチパッドをおよそ四分割した右下が右クリックで、残りのエリアはすべてクリックになっており、ウェブブラウズやアプリケーション操作はかなり快適だ。ちょっと気になったのは、面積が広いためタッチによるクリック操作が可能な状態だと、右の手のひらがパッド面に接触して誤爆が起きることくらいだろうか。

 設定でタッチによるクリックをオフできるため、あまりにも誤爆するようならオフにしたほうがいいだろう。接触位置としては右の手のひらが圧倒的に多いため、マルチジェスチャータッチパッドの右半分のみ、タッチによるクリックをオフにできるとありがたい。

縦62mm×横119mmの大きなマルチジェスチャータッチパッド

 キーボード面には、イジェクトボタン、STAMINA//SPEED切り替えボタン、指紋センサー、ASSISTボタン、WEBボタン、VAIOボタン、電源ボタンがキーボード最上段に配置されている。

 ASSISTボタンは「VAIO Care」の呼び出し、WEBボタンはウェブブラウザーの起動、VAIOボタンは登録したアプリケーションの起動や拡大鏡などを設定から割り振れる。

 STAMINA/SPEED切り替えは、VAIO Zでもおなじみのグラフィックス機能を切り替えるためのスイッチだ。STAMINAモード時は、CPU内蔵グラフィックス、電源設定:バランス、ファン:静かさ優先になり、SPEEDモード時にはNVIDIA GeForce GT 640M LE、電源設定:高パフォーマンス、ファン:バランスになる。

 CPU内蔵グラフィックス機能がIntel HD Graphics 4000になったことで描画性能が向上しているため、大半の作業はSTAMINAモードでも快適で、SPEEDモードの場合はゲームや静止画/動画編集の場合と割り切ってもいい。また、ファンの回転数も変化するが、排気ファンが本体後方にあるため、高負荷時でもあまり気にならない。それもそのはずで、液晶パネルによって騒音がカットされているのだ。

キーボード左上には、イジェクトボタン、STAMINA/SPEEDモード切替スイッチ、チェックランプ、環境光センサーがある。環境光センサーは液晶パネルの輝度変更やキーボードのLEDバックライトの点灯に使用されている

キーボード右上には、指紋センサー、ASSISTボタン、WEBボタン、VAIOボタン、電源ボタンが並ぶ

ソニーストア

ソニーストア

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中