今回の題材は、6月12日に発売された新「MacBook Air」だ。MacBookシリーズは同日、一斉にモデルチェンジした。その注目はディスプレー解像度を高めた新型である「MacBook Pro」に集まっている印象があるが、モバイルの観点で言うならやはりAirだ。
2011年にも小型な11インチモデルをレビューしているが、本年もその後継機である新型モデル(以下2012年モデル)をチェックしていきたい。筆者も2010年モデルのMacBook Air 11インチモデルを使用しているが、この際なので、それともさらに比較してみる。Ivy Bridge世代プラットフォームに生まれ変わった2012年モデルの実力やいかに。
デザインは同じだがインターフェースと電源を変更
MacBook Airはいうまでもなく、現在のモバイルノートのトレンドを作った製品である。そのデザインに、アップルは相当な自信をもっているのだろう。アメリカでは主に天板の形状を中心として、アップルはデザイン特許を申請し、認められている。それだけの自信がある製品であるためか、今回もアップルはMacBook Airのデザインを変更しなかった。見た目だけなら、2010/2011年モデルとほとんど差がわからない。
ただし、今回は外観的にも新しくなった部分がひとつある。それは電源コネクターだ。従来までMacbookでは、接続部分に磁石を使った「MagSafe」というオリジナルのコネクターが長く使われてきたが、今回の新モデルのうち、MacBook AirとRetinaディスプレー搭載の新型MacBook Proでは、薄型筐体向けにサイズを小さくした「MagSafe2」を採用している。そのため、本体の電源コネクター部とACアダプターは、コネクター周りだけ地味に形状が変わっている。
MagSafeとMagSafe2の形状に互換性はないが、「電気的にはなにも変わっていない」とのことなので、アップルから販売されている変換コネクターを使うことで、旧型用のACアダプターも2012年モデルで利用できる。ただ、MagSafeでは奥に飛び出していた電源ケーブルが、MagSafe2では真横に飛び出す形状になったため、ケーブルの取り回しは悪くなった印象が強いし、上下の移動で外れやすくもなっている。MagSafe2の導入は、微妙に感じる部分ではある。
この連載の記事
-
第116回
PC
「VAIO Duo 13」—革新は形だけじゃない! 変形ハイエンドモバイルに込めた思い -
第115回
PC
ソニーの本気—Haswell世代でVAIOはどう変わったか? -
第114回
PC
渾身の「dynabook KIRA V832」はどう生まれたのか? -
第113回
PC
HPの合体タブレット「ENVY x2」は、大容量プロモデルで真価を発揮! -
第112回
PC
ソニー“3度目の正直”、「Xperia Tablet Z」の完成度を探る -
第111回
PC
15インチでモバイル! 「LaVie X」の薄さに秘められた魅力 -
第110回
PC
フルHD版「XPS 13」はお買い得ウルトラブック!? -
第109回
デジタル
ThinkPad Tablet 2は「Windows 8タブレット」の決定打か? -
第108回
デジタル
今後のPCは?成長市場はどこ? レノボ2013年の戦略を聞く -
第107回
PC
Windows 8とiPadがもたらす変化 2012年のモバイルPC総集編 -
第106回
PC
Clover Trailの実力は? Windows 8版ARROWS Tabをチェック - この連載の一覧へ