このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2012レポート特集 第11回

AMD A/Eシリーズで半日保つノートを実現するAMDの新APU

2012年06月06日 23時22分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GPUとの統合を生かした「HD Media Accelerator」により、メディアアプリケーションの処理速度や品質を高める

 バッテリー駆動時間と並ぶAMD A/Eシリーズの強みとしてAMDが掲げているのが、内蔵GPUを利用したメディアアプリケーションの高性能化「HD Media Accelerator」である。同様の機能はインテルもSandy Bridge以降で「Quick Sync Video」として導入しているが、AMDはこの分野で先行することで、対応アプリケーションの幅広さをアピールしていた。ビデオデコードの高速化は当たり前で、ファイル圧縮ソフトの高速化、さらにはビデオ再生の高品質化などにも応用できるという。

ビデオ再生ソフトの「VLC Player」や、ファイル圧縮・解凍ソフト「WinZip 16.5」は、AMDのAPUに最適化された機能や処理速度の向上を実現している

写真ではわかりにくいが、HD Media Acceleratorのデモで同じ動画の再生品質を比較したもの。右のAMD APUの方が、色鮮やかに補正されているほか、ヘリコプターの回転翼の動きもスムーズに見えた

 AMDでは、バッテリー性能とGPUを含めた総合性能の高さを武器に、Ultrabookクラス(AMDはUltrathinsと呼称)の薄型ノートパソコンへの採用も働きかけていく。価格も600ドルクラスをターゲットとするなど、1000ドル以上も多いインテルCPUのUltrabookに比べると、かなり安価に作れそうだ。

AMD Aシリーズでも合体タブレットが登場

COMPAL製のクアッドコアAPU搭載合体タブレット。ドッキング状態ではUltrabookに見える

 今回の発表会の主役ではないが、Windows 8とタッチパネル搭載ノートへの取り組みも紹介された。ASUSTeKの合体タブレットと同様に、COMPALが開発したキーボードドックと合体するタブレットの試作機を、AMDが披露した。クアッドコアAPU搭載とのことなので、TDP 25WのA10-4655Mあたりを搭載しているのだろうか。

タブレット部分の厚みはやや大きめに見える。Windows 8はMetro Style UIの表示にGPUを駆使するので、AMD APUの総合性能の高さは、タブレットでも強みになるかもしれない

 試作機はASUSTeKの製品に比べると、ややタブレット部分の厚みが大きいようにも思えたが、価格性能比次第では魅力的な製品になるかもしれない。Windows 8時代のタブレットにも、AMDのAPUは対応可能であることを証明してみせたわけで、インテル製品との今後の競争に期待したい。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン