このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2012レポート特集 第11回

AMD A/Eシリーズで半日保つノートを実現するAMDの新APU

2012年06月06日 23時22分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 COMPUTEX TAIPEI 2012開催2日目に当たる6日に、AMDは記者説明会を開催し、同日発表したデスクトップ向け新APU「第2世代AMD A」シリーズや新しい「AMD E」シリーズについての説明を行なった。

第2世代AMD Aシリーズのチップを披露する、AMD CEOのロリー・リード氏(右)と、グローバルビジネス担当ジェネラルマネージャーのリサ・スー氏

TrinityとBrazos 2.0
新CPUで巻き返しを図る

BGA版のTrinityことAMD Aシリーズ

 例年、COMPUTEXに合わせて新CPUを発表するAMDだが、今年の新CPUはコード名「「Brazos 2.0」と呼ばれていた「AMD E」シリーズである。これと、5月に発表されたモバイル向けのコード名「Trinity」こと第2世代AMD Aシリーズが、今回の主役である。

5月15日に発表されたAMD AシリーズことTrinity

独立GPU並みの内蔵GPUを生かした高性能と、3画面同時表示、もっとも低消費電力なモデルはTDP 17Wというローパワーを特徴とする

 AMD Eシリーズは「E2-1800」(1.7GHz)と「E1-1200」(1.4GHz)の2種類がラインナップされた。CPUコアは2基で、1MBの2次キャッシュを内蔵。DDR3-1333やDDR3L-1066などのメモリーに対応している。CPUコアは従来のAMD Eシリーズと同等のアーキテクチャーだが、強化されたのは内蔵GPU部分である。E2/E1ともに、「Radeon HD 7000」シリーズと称する80コアのDirectX 11対応GPUを内蔵しており、E2は523MHz動作(最大時680MHz)のRadeon HD 7340、E1は500MHz動作のRadeon HD 7310と呼ばれている。TDPは両者とも18W。

訂正:掲載当初、対応メモリーにDDR3L-1333と記載していましたが、同社からの資料の訂正があり、正しくはDDR3L-1066でした。(2012年6月7日)

新しいAMD Eシリーズの特徴。11時間のバッテリー駆動が可能なノートパソコンを作れるとしている

AMD EシリーズのGPUに関する説明スライド

 AMDではAMD Eシリーズにより、同じアプリケーションを実行した場合でも、競合のインテルCPU搭載機より長時間のバッテリー駆動が可能であるとしている。AMD曰く、AMD Eシリーズは「同クラス最高のバッテリーライフ」を備えるとして、インテルのPentium、Celeronといった低価格帯向けCPUに帯するアドバンテージを主張している。

AMD Eシリーズとインテルの低価格帯向けCPUとのバッテリー駆動時間比較。AMD Eシリーズでは、Windowsのアイドル状態でほぼ半日も保つという

こちらはAMD Aシリーズのバッテリー駆動時間比較だが、アイドル時もアプリケーション使用時も長時間駆動が可能としている

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン