このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2012 第3回

知ったかできるパーツ基礎知識【ビデオカード編】

2012年05月30日 12時00分更新

文● 山県

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

とりあえず映ればいい人向け(ローエンド)

 PCでゲームなどはせず、用途はインターネット閲覧やDVD、Blu-rayの鑑賞程度。実は一番多いのではないかというライトなユーザー向けのカテゴリーだ。この場合、ビデオカード編と言っておきながら、そのビデオカード自体は不要。もはやこの程度の利用であればCPU統合のGPU機能で十分その役割を果たしてくれることとなる。

「Core i7-3770K」を使った「3DMark Vantage」のベンチマーク結果。従来Sandy Bridge世代のCPUと比べても、GPUパワーアップはかなりのレベルであることが伺える

「AMD A8-3850」を使った「3D Mark Vantage 1.1.0」のスコア。GPUスコアは965 BEの約6.5倍、2500Kとの比較でも倍以上。また、総合スコアでも965 BEの約4倍以上、Core i5-2500Kの約1.6倍で圧倒的とも言える結果に

 例えばインテル「Core i7-3770K」(Ivy Bridge)であれば「Intel HD Graphics 4000」、AMD「AMD A8-3850」(Llano)であれば「Radeon HD 6550D」をそれぞれ内蔵している。特に後者の「AMD A8-3850」がもつGPU性能は、これまでのオンボードグラフィックの常識を覆すほど大幅に向上。ネットゲームや3Dゲームなどの比較的軽いゲームなら楽々こなすことができるほどで、ローエンドビデオカードは完全に不要といっても過言ではない。
 一方の「Core i7-3770K」でもゲーム不要の普段使いPCであれば十分な機能を発揮する。よってローエンドのオススメとしてはオンボードGPUを挙げておきたい。

ハイエンド製品なら今すぐ買い
ミドル向けはGeForce待ちか

 ここまで、2012年5月時点での最新ビデオカードについて紹介してきた。AMD「Radeon HD 7000」シリーズはミドルレンジからハイエンドモデルまでしっかりとラインナップがそろっており、ユーザーは好みに合わせた選択が可能となる。
 特にNVIDIAが新製品を投入できていないミドルレンジ帯となる「Radeon HD 7850/7770/7750」搭載モデルあたりはライトなゲームユーザーなどにはオススメのライン。Radeon派のユーザーであればすぐにでも購入したいところだ。

ショップによってはVGAスペックの比較表を掲示しているところも。購入時に分からなかったら、どんどんスタッフに相談するといいだろう

 両陣営が激突しているハイエンド帯については後発の「GeForce GTX 680」が一歩リード。パフォーマンスもさることながら、消費電力を抑えた作りは非常に好感が持て、ユーザーからの支持も高い。「Radeon HD 7970/7950」シリーズは価格面での対抗措置がそろそろ必要な時期にきているかもしれない。

PCならではの最新ゲームがプレイできるのも魅力の一つ。ある程度のスペックを要求するものから比較的そうではないものも含めて、自分がやりたいタイトルに合わせたビデオカード選びが重要だ。その際は将来性も考えて、ややオーバースペック気味のモデルを選択しておくとよいだろう

 いずれにせよ、ビデオカード市場全体の動きが活性化するのは、おそらくKeplerベースの「GeForce GTX 600」搭載カードのミドルレンジモデルが発売されてからだろう。
 「GeForce GTX 680」を見送ったGeForce派のユーザーは、もう少々の間待ってから、新規ビデオカードの導入を判断することになりそうだ。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中