富士見iPhoneクラブのメンバーが、自分がお気に入りのiPhoneアプリを紹介する本連載。ゆるふわ&腹黒なメンバーが、毎回役立つ(?)アプリをピックアップしていくぞ。
![]() |
|||
スタバメモ ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Yosuke Kato |
バージョン | 1.3 | ファイル容量 | 338 KB |
カテゴリー | ライフスタイル | ユーザーの評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | iPad 2 Wi-Fi / iPhone 4 / iPad Wi-Fi+3G / iPad 2 Wi-Fi+3G / iPad Wi-Fi / iPod touch (4th Gen) / iPod touch (3rd Gen) / iPhone 3GS | 対応OS | iOS 4.0以降 |
スタバの注文、もう迷わない
カフェで仕事をする"ノマド"な人たち、おしゃれな学生たちが愛用するカフェといえば「スターバックス」。という発想も古いかもしれないと思えるぐらい、スタバは定番のカフェになった。シロップやホイップクリームが自由に選べる、「S/M/L」が基本だった飲み物のサイズに「ショート/トール/グランデ」という聞いたこともない選択肢を導入するなど、上陸当初は日本人の価値観を多いに揺さぶった。
そんなスタバの注文でいまだに戸惑ってしまう人を助けてくれるのが「スタバメモ」。膨大なメニューとカスタマイズ内容を、選択式で確認できるというアプリだ。
使い方はシンプル。アプリを起動するとスタバのメニューが出るので、注文したいメニューをタップする。すると、ホットorアイス、スタバ初心者が誰しも戸惑ったであろうサイズ、ミルクの種類(温度調整もできる)、シロップ/ホイップクリームなどのカスタマイズ方式が選択式で表示される。また、サイズやチョコレートチップなどの追加料金がかかるカスタマイズは、「+¥50」のように価格が表示される。
カスタマイズは完璧、季節限定メニューも分かる
とにかく種類が多いカスタマイズの方法が書いてあるだけでなく、その内容や細かい設定方法が書いてあるのもうれしい。たとえば「キャラメルフラペチーノ」には最初からホイップクリームとキャラメルシロップがトッピングされているが、ホイップクリームは追加するだけでなく抜いてもらってもいいということがわかる。
シロップは変更や多めにするのは無料だが、さらに追加する場合は50円にかかる、という豆知識なども書かれている。季節限定のフラペチーノもしっかり載っていて、メニューには、それぞれ内容の紹介も短文ながら載っているので参考にしやすい。
スターバックスの注文にだけ特化したという点で、ある意味、非常に潔いアプリだ。とはいえ無料なので、気軽に落としてみるのも悪くないだろう。スタバに行く前に「そういえば限定のメニューってなんだっけ?」と確認することもできるし、注文前の予習にも使える。あまりスタバに行かない人はもちろんのこと、「常連」の人もいつものメニューのカスタマイズに役立つだろう。おしゃれデートの予習もばっちりだ(!?)
ホイップクリームとキャラメルシロップがデフォルトでトッピングされている「キャラメルフラペチーノ」なら、エキストラホイップの有無、シロップの追加が細かく書いてあるので迷うこともない。メニューそのものの内容もテキストで紹介されている

このアプリをオススメする覆面:ニッシーさん
私のようなリア充にとってはもはや通いすぎて何の緊張もないスタバだが、(iPhoneを見ながら)「ショートキャラメルフラペチーノコーヒー少なめ無脂肪乳ホイップ抜きバニラシロップシナモンパウダー追加」という難易度の高い注文もこのアプリで予習できるのでオススメだ。

この連載の記事
- 第223回 iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね!
- 第222回 iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論
- 第221回 iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合
- 第220回 iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する
- 第219回 iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク
- 第218回 iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は?
- 第217回 iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!?
- 第216回 使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン
- 第215回 iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利
- 第214回 iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は……
- 第213回 iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる
- この連載の一覧へ