このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第56回

~師範、いまどきの仮想化について教えてください!~

2012年05月17日 15時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

あまったマシンがあるなら試してみよう?

編集S:あまったマシンがあれば試してみよう、もしくは、「あまったマシンがなければクラウドで試してみよう」って感じでいいのかなぁ。

やまね:それどっちでも試せってことでは……。

ミズノ:まあ、正しいかも。「マシンがあろうが無かろうか新しいもの試せるよ」という意味ではとても正しい。

あわしろいくや:「いまどき」のクラウドや仮想化は本気ですごいですからなぁ。

ミズノ:今回出てきたものを整理しておくといいのかな。まず「マシンが余ってる人向け」パターン。VMware ESXiかProxmox。前者が単体用で、「サーバーとして使えるVMware」。後者が「複数台のマシンを仮想化サーバーとして扱える」もの。

やまね:マシンが一台余ってる人は、生でUbuntu入れてVirtualBoxとかより、ESXi入れて遊んでみる方がいいかもね、ってことだね。

ミズノ:「AWSに触ってみたいけど、タダがいい」って場合はUbuntu Cloud Infrastructureかなぁ。中身はOpenStackで、EC2互換インターフェースが付いてくる。

hito:あとはMAASってのもありますが、あれが役に立つほどマシンが余ってる個人宅はあんまりないと思うので省略、と。

編集S:何台ぐらいから幸せになれるので?

ミズノ:二桁かなぁ……。

やまね:うへー。

hito:で、「マシンがないけどなんとかしたい」パターン。これはUbuntu Magazin Vol.07買ってきてやまねさんのVPS特集を見てもらってもいいし、Amazon Web Servicesの契約をして、EC2を使ってみたり、あるいはJujuを使う、と。EC2はおなじみの仮想マシンサービス。Jujuはある意味ではそのフロントエンドとして動く、Ubuntu特有のユーティリティ。マシンをぽこっと作ってぽこっと落とせる。

瀬尾浩史:「作り込んだEC2環境」でできることを、手軽に手元で実現できる、って感じらしいペン。

hito:「あまったマシンがなくても試せるよ」というのが最大のポイントですね。ふつーのWebサービス使うノリで仮想マシン作って遊べる。で、まあ大抵は準仮想化だったりコンテナだったりするから、これまで完全仮想化環境しか触ってない人はちょっと気をつけた方がいいかもね、と。

編集S:どんなの?

ミズノ:コンテナだと、「メモリー使い切ると全部のマシンが死にかねない」とか。仮想化だったらその仮想マシンがお亡くなりになるだけなんですけど、油断して操作すると全滅しますね。

やまね:一応知っておかないとダメな部分ではあるねぇ……。

瀬尾浩史:というあたりでお時間なんですペン。次回のネタは何でしょう。

編集S:「Ubuntuの独自テクノロジーってどんなのがあるの?」とかで。今回出てきたJuju以外にもbyobuとか、いっぱいあるよね、最近。

小林:ぷすんぷしゅー。

編集S:難易度の高い話ばっかりになるかも……。



■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン