デルの14型ノート「XPS 14z」は、美しいデザインと薄型ボディながら光学ドライブ、大型の液晶、HDMI端子とDisplay Port端子を備え、トリプルディスプレーも可能などな映像出力機能が充実しているのが大きな魅力。とはいえ、USB端子は2基、TVチューナーを備えていないなど、若干のウィークポイントはある。今回は、それを補ってくれる便利な周辺機器を紹介しよう。本体とセットで注文できるのもポイントだ。
主な仕様 | |
---|---|
製品名 | デル「Dell XPS 14z」 |
CPU | Intel Core i5-2410M(2.40GHz)/Core i7-2640M(2.8GHz) |
メインメモリー(最大) | 4/8GB(8GB) 1333MHz DDR3-SDRAM |
ストレージ容量 | 256GB SSD/500GB HDD |
グラフィックス機能 | NVIDIA GeForce GT 525M(1GB)/Intel HD Graphics 3000(CPU内蔵) |
ディスプレー(解像度) | 14型HD ワイド光沢液晶(1366×768ドット) |
オフィスソフト | Microsoft Office Personal 2010/Office Home and Business 2010/Office Professional 2010/なし |
本体サイズ/重量 | 幅335×奥行き234×高さ23mm/1.98kg(SSD搭載時1.87kg) |
特別価格 | 7万4980円から(2012年5月10日現在。最新価格はデルのウェブサイトを参照) |
この連載の記事
- 第6回 ドッキングステーション/周辺機器で「XPS 14z」を機能強化
- 第5回 「XPS 14z」の携帯性が生きるバッグを探す
- 第4回 「XPS 14z」でトリプルディスプレー環境を構築!
- 第3回 約7時間駆動、ベンチマークでXPS 14zの高性能に驚く
- 第2回 「XPS 14z」の独自ランチャーDELL Stageを使い倒す!
- 第1回 13.3型サイズに14型ワイド液晶 「XPS 14z」のデザイン/機能を探る
- この連載の一覧へ