このページの本文へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第113回

捨てられない紙焼き写真・プリクラを高画質で電子化する技

2012年05月08日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フラットベッドスキャナーで取り込む

 大量の写真をデジタル化する場合やフィルムを持っている場合は、スキャナーを購入してしまった方が安く済ませられる。プリクラが大量にあるという場合や、定期的に紙焼き写真をスキャンする必要がある場合にもお勧めだ。他人の目に触れさせたくない写真をデジタル化したい場合も、自分で作業した方がいいだろう。

 スキャナーは「フラットベッド」タイプを利用する。大手メーカーの製品でも1万円前後から入手でき、3万円も出せば高級機に手が届く。今回は、フィルムスキャンも可能な「GT-F730」(エプソン)で取り込んでみよう。価格は1万5000円前後と安い。

エプソンの「GT-F730」。実売価格は1万5700円

 付属ソフトをインストールし、USBケーブルをつなげばセットアップ完了。スキャナー部分に写真を並べよう。L判なら4枚並べて、一度にデジタル化できる。マニュアルには写真同士は20mm以上離すように記載されているが、ちょっと詰めて置いてみたところ、横置き3枚縦置き2枚の計5枚でも一度に認識することができた。カバーを閉じたら、「EPSON Scan」というソフトを起動し、スキャンの設定を行なう。

原稿をセットする

 原稿の種類は反射原稿で、取り込み装置は原稿台。自動露出は「写真向き」に設定。カラーは色の細かさを表しており、写真を取り込んだ後、フォトショップなどで本格的に加工するなら48ビット、一般的には24ビットを選べばいい。解像度は悩みどころだ。通常は、写真を取り込むなら300dpiでいいと言われているが、将来画像編集を行なったり、一部分を拡大印刷したくなるかもしれない。そこで600dpiで取り込んではどうだろう。ファイルサイズは1枚250~400KBから900KB~1.4MBと大きくなるが、最近はストレージの大容量化・低価格化が進んでおり、コストをかけずに保存できる。ちなみに、1200dpiだと1枚のファイルサイズは約3.8MBになる。

「EPSON Scan」を起動し、プロフェッショナルモードにする

プレビューで取り込んだら、「サムネイル」タブを開く。取り込む写真にチェックを付けたら「スキャン」をクリックする

保存場所やファイル名、ファイル形式などを選択し、「OK」をクリックする。JPEGの画質を上げたいときには「詳細設定」で変更できる

写真をデジタル化できた

プリクラも複数並べて、一度に取り込める

 画質を調整する機能も活用したい。エプソンのユーティリティーの場合、5種類の機能が用意されている。「アンシャープマスク」(輪郭強調)は被写体の輪郭を強調し、画像をシャープにできる。「モアレ除去」は、印刷物をスキャンした時に発生する網目状のノイズを抑えられる。逆光で撮影された写真を明るくする「逆光補正」や小さいゴミを消去する「ホコリ除去」(ごみ傷除去)も用意されている。写真の状態に合わせて利用するといいだろう。

 面白いのが「退色復元」(褪色補正)だ。色あせた写真をスキャンする際にこの設定を有効にしておくと、元の色に近く修正してくれる。古い写真をスキャンする際には活用したい。

画質調整機能を利用する

色あせた写真の色を少し復元できる(左が修正前、右が修正後)

 5枚の写真をデジタル化する場合、それぞれをスキャンしている。全体を取り込んで切り取るのではないので、余計に時間がかかるようだ。L判5枚の取り込みにかかった時間は2分強だった。とはいえ、その間は手間がかからないので、ほかの作業をしていてもよい。100枚くらいなら、1時間程度で取り込めるだろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン