クルマ離れ世代が作ったクルマを楽しむアプリ
「若者のクルマ離れ」を防止するために、“SAVE THE CAR”を掲げて開催されたトヨタマーケティングジャパンによる「TOYOTA SOCIAL APP AWARD」(関連記事)。そのグランプリが決定したのは去年の6月(関連記事)。あれから約1年の月日を経て、2作品が配信開始された。
リリースされたのは「開運パワーロード」、「OKINAWA DRIVE LABEL」の2タイトル。どんなアプリなのかは下記を参照していただきたい。まずはこの2タイトルが先行して配信され、5月以降にも1タイトルがさらに加わるという。また、ユーザー(応募者)との協議を重ねたうえで、ユーザーも開発スキームに参加する「ユーザー参画型プロジェクト」として開発チームを立上げ、トヨタ自動車の公式アプリ(無料)として導入する予定もある。
今回リリースされた2タイトルはどちらも4月25日~10月31日までの限定公開で、延長されるかどうかはユーザーの声などで随時検討していくとのこと。
開運パワーロード
「あなたのクルマを移動するパワースポットに」をテーマに、運気がアップするドライブルートを案内してくれる無料開運ドライブアプリ(iPhoneのみ)。監修は占星学・タロット占い師のステラ薫子さん。
生年月日と星の位置から、自分の運気がアップする方角を導き出してくれたり、ドライブするその日に、運気をアップしてくれる友だち(=パワーフレンド)も探したり、ふたりで出掛ける時のパワー方位を占ったりと、ひとりでもカップルや友達同士でも楽しめるアプリだ。
ダウンロードはApp Storeから(こちら)。
OKINAWA DRIVE LABEL
沖縄のレンタカー率の高さ、そしてドライブ率の高さに開発者が触発されて作成した、沖縄のドライブスポットごとにセレクトされた沖縄楽曲を楽しめる、無料のミュージックストリーミングアプリ(iPhone/Android)。沖縄民謡をはじめ、内地未上陸楽曲を含むオリジナルの沖縄楽曲100曲以上が収録されている。
沖縄のドライブスポットごとにマッチする楽曲がストリーミングで流れ、沖縄でのドライブを盛り上げるのはもちろんのこと、沖縄に行かなくてもアプリを使えば音楽を聴くことは可能だ。また、イメージキャラクターである「DJゴーヤ」がドライブコースごとにセレクトしたプレイリストを作ってくれたり、ユーザーが投稿したドライブスポットの写真をスライドショーで見ながら音楽を聴いたりできる。
沖縄に行ってクルマで移動する人、沖縄には行けないが沖縄の音楽に興味があるという人に最適のアプリだ。
