iPadといえば電子書籍
ニッシー iPad向きといえば、iPadは電子書籍とよく結びつけられて語られているけど、それの未来の形だと思うのが、アル・ゴアの『Our Choice』って電子書籍アプリ。
Al Gore – Our Choice: A Plan to Solve the Climate Crisis | |||
---|---|---|---|
価格 | 450円 | 作者 | Push Pop Press, Inc. |
バージョン | 1.0.2 | ファイル容量 | 52.7 MB |
カテゴリー | ブック | ユーザーの評価 | (4.5) |
対応デバイス | iPad Wi-Fi+3G / iPad Wi-Fi / iPhone 3GS / iPod touch (3rd Gen) / iPad 2 Wi-Fi+3G / iPhone 4 / iPad 2 Wi-Fi / iPod touch (4th Gen) | 対応OS | iOS 4.0以降 |
ピンクちゃん すごいプッシュされてましたね。
ニッシー こういうふうに最初に動画が入ってるっていうのは当たり前でね。ここに、文章の間に写真が半分だけ挟まってるな、と思うでしょ。これをスワイプすると広がって全画面になる。場所によってはアイコンをタップすると動画になるし、表も出る。
じまP これは見やすくていいなあ。
カリー 電子書籍というと無駄に派手な動作を売りにしてるのもあるけど、これは現実的というか、効果的な使い方をしている感じだね。
ニッシー 学校の社会科の資料集も、将来こういう感じになるのかなって思った。そういう方向性でよくできている。似たようなアプリだと、いろんな人の講演が見られる『TED』もいいですよね。英語の勉強にもなるし、無料だし、向学心の旺盛なビジネスマンには鉄板ですよ。「これさえあれば出世まちがいなしですよ」って言えばインストールしてくれる。
カリー 今日のニッシーさんは一味違うな。キャバクラキャラから脱却しようとしてるね。
じまP と言っても、さっき思いきり『ウォーリー』で女の子と遊ぶって言ってましたけど……。
ニッシー 女性には『ウォーリー』、男性には『TED』を薦める。できる男は切り替えが大事ですよ。ともかく、『TED』は見た目にも格好いいし、「何で外人はこんなにプレゼンがうまいんだ」って驚くよ。すべてに付いているわけじゃないけど、大体には有志が翻訳をつけてる。
カリー じゃあ、俺は電子書籍繋がりで、紀伊國屋書店の『Kinoppy』を……。
紀伊國屋書店Kinoppy | |||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Kinokuniya Co.Ltd. |
バージョン | 1.1.3 | ファイル容量 | 38.3 MB |
カテゴリー | ブック | ユーザーの評価 | (3.5) |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 4.0以降 |
ニッシー ちょっとー。『Book Walker』じゃないの?
カリー じゃあいいよ……。
ニッシー 引き下がるの早いよ! 何がいいか教えてよ、せめて。
カリー 電子書籍って、いろいろ制限があったりするんですよ。例えばドコモの「honto BOOK」は、1ダウンロードにつき3台までとか、購入してからダウンロードが1年までとか。それがない。俺みたいにガジェットを買いまくる人には、バンバン移行できるのでありがたい。
ニッシー 『元素図鑑』みたいな図鑑系アプリは、楽しいから入れておくといいかも。高いけど、「iPad持ってるんだ、すごーい」って言われた時にドヤ顔ができる定番ですよ。
ピンクちゃん 最後は俺ですね。仕事に役立つ系で、『DisplayPad』を挙げたいです。iPadを外付けディスプレイにするアプリ。類似アプリの中でも、これが一番シンプルで使いやすくていいですよ。新しいiPadだと、ドットバイドットにはならないのでちょっと粗いし、動作も多少もっさりしてますけど、そんなに気にならない。
DisplayPad | |||
---|---|---|---|
価格 | 250円 | 作者 | Clean Cut Code |
バージョン | 1.0.1 | ファイル容量 | 1017 KB |
カテゴリー | ユーティリティ | ユーザーの評価 | (3.5) |
対応デバイス | iPad 2 Wi-Fi+3G / iPad 2 Wi-Fi / iPad Wi-Fi+3G / iPad Wi-Fi | 対応OS | iOS 4.0以降 |
ニッシー デュアルモニターを使ったことがある人ならありがたみがわかるかもね。あとは定番だけど、『Sleipnir Mobile』は入れておいていいブラウザーかな。速くて使いやすい。
トシロ ビジネスなら『Evernote』も鉄板だしな。
カリー オフラインで使えて、Wi-Fi版で3G回線がなくても地図を調べられる『MapFan』とかもいいですね。だんだんキリがなくなってきたんで、この辺にしておきますか。
この連載の記事
-
第223回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね! -
第222回
iPhone
iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論 -
第221回
iPhone
iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合 -
第220回
iPhone
iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する -
第219回
iPhone
iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク -
第218回
iPhone
iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は? -
第217回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!? -
第216回
iPhone
使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン -
第215回
iPhone
iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利 -
第214回
iPhone
iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は…… -
第213回
iPhone
iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる - この連載の一覧へ