ソニーの「VAIO Z」は、約9時間のバッテリー駆動時間(カタログ値)を誇るモバイル性能に優れたハイエンドモバイルノートだ。さらに、オプションとして用意されている「Zシリーズ用シートバッテリー」(VGP-BPSC27)を追加することで、より長時間の駆動が可能になる。
Zシリーズ用シートバッテリー(VGP-BPSC27)は、直販サイト「ソニーストア」での直販価格は1万9800円とお手ごろで、あとから購入することが可能だ。外出先での利用はもちろんのこと、夏の計画停電の話が出てきた今こそ、VAIO Zをより活用するためにぜひチェックしてほしい。
試用機の主なスペック | |
---|---|
製品名 | VAIO Z |
型番 | VPCZ239FJ/B(Black) |
CPU | Intel Core i5-2450M(2.5GHz) |
メインメモリー | 4GB |
ディスプレー(最大解像度) | 13.1型ワイド(1600×900ドット)、LEDバックライト、低反射コート |
グラフィックス機能 | AMD Radeon 6650M(1GB、Power Media Dock接続時)、Intel HD Graphics 3000(CPU内蔵) |
ストレージ | 128GB 第3世代SSD RAID(64GB×2) |
光学式ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(Power Media Dock接続時) |
本体サイズ/重量 | 約幅330×奥行き210×高さ16.65mm/約1.165kg、Power Media Dock:約幅148×奥行き220×高さ16.65mm/約685g |
バッテリー駆動時間 | 付属バッテリーパック:約9時間、別売バッテリーパック:約9時間(内蔵用)、約17.5時間(内蔵用+拡張用) |
OS | Windows 7 Home Premium SP1(64bit) |
持ち運びやすさを損なわない
スリムなシート状バッテリー
シートバッテリーの特徴は、形状が板のように薄い点だ。サイズは約幅327.6×奥行185.3×高さ7.6mmで、フットプリントはVAIO Zよりもやや小さい程度。A4サイズの雑誌のようなイメージである。
シートバッテリーはVAIO Z本体の底面にピッタリと付けて装着し、ふたつのネジで固定する仕組みだ。ノート用の拡張バッテリーと言えば装着時に本体が傾いて使いづらくなるものもあるが、シートバッテリー装着時は本体の高さがやや増すだけで、使い勝手はまったく変わらない。

この連載の記事
- 第25回 VAIOで手軽に音楽作成! 「ACID」「Sound Forge」を試す
- 第24回 VAIO Z夏モデルのSSD性能を検証する
- 第23回 「VAIO Z」夏モデルのゲーム性能に迫る!
- 第22回 VAIO Z夏モデルのバッテリー性能を再確認する
- 第21回 長時間作業に必須! VAIO Zと使いたいキーボード&マウス
- 第20回 ICカードリーダー「PaSoRi」でFeliCaをフル活用する
- 第19回 ビジネスを加速させる「VAIO Z」の同梱お役立ちソフト
- 第18回 「VAIO Care」で「VAIO Z」のあらゆるトラブルを瞬時に解決!
- 第17回 VAIO Zの指紋認証でウェブサービスに簡単ログイン
- 第16回 今年こそ気を付けたい「VAIO Z」節電テクニック
- 第15回 「VAIO Z」春夏モデルの性能をベンチマークで調査!
- この連載の一覧へ