GPS機能付きデジカメを使う
GPSを内蔵しているカメラなら、機能をオンにするだけで写真にジオタグを付けられる。パナソニックの「LUMIX DMC-FT4-D」やペンタックスの「Optio WG-2 GPS」、ソニーの「サイバーショット DSC-TX300V」などコンデジならラインナップは豊富だ。筆者はニコンの「COOLPIX AW100」を購入した。
ジオタグを付ける方法はGPSの信号を受信していることを確認し、撮影するだけ。「COOLPIX AW100」は世界地図を内蔵しており、カメラ単体で撮影場所を確認できる。携帯電波の届かないところで現在地を確認できるのは心強い。北海道の郊外ではスマートフォンが使えないことも多いので重宝した。
実際に使い込んでみたところ、屋外にいるからといってすぐにGPSを捕らえるわけではないことがわかった。意識せずに撮影していると、半分くらいジオタグが付いていない状況だった。屋外で移動していないのに、最初の数枚はジオタグ付き、残りの数枚がジオタグなしということもあった。ジオタグが付いていない写真は付属ソフトを使うことで、手動で設定することも可能だ。
ちなみに、飛行機で移動中に撮影したのだが、GPS信号を捕らえることはできなかった。電源を入れてしばらくは移動せずにGPS信号を受信する必要があるようだ。
付属ソフトの「ViewNX 2」を利用すれば、撮影場所をPC上で確認したり、ジオタグを修正したりできる。複数の写真を選択し、時系列に沿って地図を移動しながらスライドショーする機能もある。旅行の記憶が薄れた頃に眺めて楽しみたい。

この連載の記事
- 第329回 Apple Watchを買ったことがない人に教えたい、便利&いいところ10選
- 第328回 新しいiPhoneの選び方、データの移し方、自慢の仕方を教えます
- 第327回 薄型・軽量&ハイスペックな 「ASUS Chromebook Flip C436」は普段使いノートにベスト
- 第326回 スマホの発熱がひどい場合に使いたいスマホクーラー3機種テスト
- 第325回 テレワークでギチギチの予定をGoogleカレンダーで捌ききる5つのテク
- 第324回 「Zoom」でホストを務めるなら最初に知っておきたい5つのテク
- 第323回 iPadはとことん使い倒せる! 3つのオススメ活用提案
- 第322回 低照度/超広角もOKの4眼カメラなどコスパ抜群の「TCL 10 Pro」を買った
- 第321回 iPhoneをさらに便利に使いこなすための重箱の隅Tips10選
- 第320回 ZoomとSlackを連携させてすぐにビデオ会議に持ち込む方法
- 第319回 ウェブカメラがないならスマホのカメラをPCに繋げばいいじゃない
- この連載の一覧へ