このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

“使えるスマホ”を叶えるアイテム研究所 第16回

サッと付けて60倍! iPhone 4用顕微鏡レンズで新発見

2012年03月15日 12時00分更新

文● 行正和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iPhone 4用だからサッと取り出してパッと使える
身近なものを拡大してみると意外な発見も

そのまま撮影すると画面は筒を通して見たような感じになるが、デジタルズームを用いて中央部を拡大すれば問題ない

そのまま撮影すると画面は筒を通して見たような感じになるが、デジタルズームを用いて中央部を拡大すれば問題ない

 カメラアプリを起動すると周囲がケラれてしまい筒からのぞき込んだような画像になるのでデジタルズームもしくは撮影後にトリミングすることになるのだが、解像度的にはiPhone 4は500万画素もあるのでトリミングしても1000×1000ドット程度の画像となるので十分だろう。

庭で雑草のように咲く水仙だが、iPhone 4単体ではこれくらいしか近寄れない

庭で雑草のように咲く水仙だが、iPhone 4単体ではこれくらいしか近寄れない

顕微鏡レンズを使うと花粉も一応確認できる

顕微鏡レンズを使うと花粉も一応確認できる

 実際やってみないとなかなかわかりにくいものだが、植物でも昆虫でも印刷物でも、なんでも拡大してみると新しい発見がある。とくに60倍ともなれば肉眼+虫眼鏡レベルではどうしても視認できないレベルのディテールが現れてきて、なにかの細部を確認するためというよりも好奇心レベルで楽しめる。

液晶画面(Windowsのマウスカーソル部分)を撮影してみた。3原色の液晶フィルターまで視認できる

液晶画面(Windowsのマウスカーソル部分)を撮影してみた。3原色の液晶フィルターまで視認できる

これはボールペンの先端部。普段身近にあるものほど細部を見てみると面白い

これはボールペンの先端部。普段身近にあるものほど細部を見てみると面白い

印刷物も拡大してみると面白い。これは年賀状の抽選番号の部分だが、下(地色)の模様と印刷が異なるのが分かる(1枚単位で印刷しているのだから当然なのだが)

印刷物も拡大してみると面白い。これは年賀状の抽選番号の部分だが、下(地色)の模様と印刷が異なるのが分かる(1枚単位で印刷しているのだから当然なのだが)

ちなみに年賀状など届いたハガキにブラックライトを当てながら撮ってみると、宛名のところにドット(宛先を自動仕分けするためにコード化された住所)が印刷されているのが分かる

ちなみに年賀状など届いたハガキにブラックライトを当てながら撮ってみると、宛名のところにドット(宛先を自動仕分けするためにコード化された住所)が印刷されているのが分かる

基板を撮影してみた。基板表面実装の抵抗は小さすぎて型番を読むのも一苦労だが、基板チェックなど電子工作などにはけっこう使えるかもしれない

基板を撮影してみた。基板表面実装の抵抗は小さすぎて型番を読むのも一苦労だが、基板チェックなど電子工作などにはけっこう使えるかもしれない

 ちなみに、Optio Wシリーズは実売2万円強とかなりお手頃価格ではあるが、なにしろこの顕微鏡レンズアタッチメントはわずか1980円。とりあえずスマホでちょっと試してみたいという人にはおすすめだ。


【おまけ】思わず買ってしまった! 昔のMacintosh Plus風ケース

Retro Macintosh

Retro Macintosh

 iPhoneのケース/カバー類は防水・防塵といった機能があるものから単なるアクセント的なものまで、それこそ星の数ほどあることもあって、ここではあまり取り上げなかったが、たまたま見つけたケースを思わず購入してしまったのでここに報告したい。

 単なるケースなのだが、昔のMacintosh Plus風デザインの「Retro Macintosh」(44.95ドル)。いかにも背面らしく端子が並ぶ(ただし印刷)のがポイントだが、色がくすんだベージュなのがなんともいい味を出している。ちなみにカラフルなiMacバージョンもあるので、なんらかの思い出を持っている人はどうぞ。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン