このページの本文へ

新「iPad」―感性を刺激する未体験の解像感がポストPCの未来を斬り開く

2012年03月15日 10時01分更新

文● 林 信行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

外観は同じでも中身はまったくの別物

 さて、新しいiPadの見た目はiPad 2そっくりだと書いた。果たして、これは本当にディスプレーだけを変えた製品なのか?

 答えは、もちろん「否」だ。

 新しいiPadは、正確には、これまでとまったく異なるiPadを、世界でもっとも高い評価を受けている美しいiPad 2の筐体に凝縮した「新生iPad」だ。

 実際、ディスプレーがまったくの別物であることはすでに述べた。

A5Xプロセッサー

 この超高解像度のディスプレーでの表示を支えるために、CPU部分はほぼそのままながら、グラフィック処理プロセッサ(GPU)のコアを4倍に増やした独自開発プロセッサー、「A5X」を搭載。

 これに加えて実はiPadの要である通信機能でも、今回新たに4G(第4世代)通信と呼ばれるLTE(かつては3.9Gと呼んでいた)や3.5Gと呼ばれるHSPA+といった携帯電話網を使った高速通信にも対応している。

 残念ながら、日本では最大42MbpsのLTE接続ができる予定はないが、ソフトバンクは7月25日以降に21MbpsのHSPA+でのサービス開始を提供している。

解像度4倍でも高いパフォーマンスを実現

 iPad 2とiPadでさまざまなベンチマークテストのアプリケーションを動かしたところ、ほとんど差が出なかった。驚くべきは、iPadは4倍の解像度を備えながら結果が変わらなかった点だ。

 「GLBenchmark 2.1」という最新のベンチマークソフトを使うと、新GPUの性能はiPad 2のおよそ1.5倍だった。それに加え、搭載メモリーがiPad 2の512MBから倍の1GBになったことも手伝い、4倍の解像度ながら同じ表示パフォーマンスを達成していると思われる。

「Geekbench 2.2.7 for iOS」を利用した「新iPad」ベンマーク結果

「iPad 2」の結果

Geekbenchの結果をグラフ化

「GLBenchmark 2.1」を使った新iPadのベンチマーク結果

iPad 2の結果

GLBenchmark 2.1の結果をグラフ化

新「iPad」と「iPad 2」のスペック
iPad Wi-Fiモデル
(Wi-Fi+3G&4Gモデル)
iPad2 Wi-Fiモデル
(Wi-Fi+3Gモデル)
本体サイズ 幅185.7×奥行き8.8
×高さ241.2mm
幅185.7×奥行き8.8
×高さ241.2mm
重さ 652g(662g) 601g(613g)
液晶 9.7型
解像度 2048×1536ドット(264ppi) 1024×768ドット(132ppi)
CPU Apple A5X(1GHz) Apple A5(1GHz)
グラフィックス機能 PowerVR SGX543MP4 -
メモリー 1GB 512MB
ストレージサイズ 16/32/64GB
LTE 4G LTE(700MHz、2.1GHz) -
3G通信 UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA
GSM/EDGE
UMTS/HSDPA/HSUPA
GSM/EDGE
無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n
Bluetooth Bluetooth 4.0 Bluetooth 2.1+EDR
iSightカメラ(動画) 5メガピクセル(1080p HD) 960×720ドット(720p HD)
バッテリー
駆動時間
無線LAN 最大10時間
3G回線 (最大9時間)

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中