このページの本文へ

製品版が待ちきれない! Windows 8 Consumer Preview特集 第4回

タブレットや低価格PCを狙う ARM版Windows 8とは何か?

2012年03月07日 12時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 x86とはアーキテクチャーは異なるが、インテルの要請を受けて「Itanium」対応のWindows 2000もリリースされた(クライアントとサーバー)。しかしその後Itanium対応版は、サーバーOSだけになった。市場がIAアーキテクチャーのCPUを選択したが、Windows自体は複数のプロセッサーに対応する能力があったわけだ。

こちらはBuildで展示されていたMSIのタブレット。CPUはAMDの「C-60」で、WOAデバイスではない。x86系のSoC向けタブレットも開発が進められているという証左

 ARMアーキテクチャーのプロセッサーは多岐に渡るため、マイクロソフトはARMベースのSoCを作っているクアルコムやNVIDIA、TIなどと共同で、WOAを開発している。WOAはプレインストールOSとして、タブレット製品のメーカーに提供される。そのためPCパーツショップや家電量販店で、WOAのパッケージが販売される予定はない。あくまでタブレットにOSがプレインストールされた状態での販売となる。

WOAがサポートするハードウェアは?

クアルコムの「Snapdragon S4」で搭載される「Adreno GPU」は、Xbox 360並の性能を持つという

 先に述べたとおり、クアルコムやNVIDIA、TIといったARMベースのプロセッサーメーカーが、WOAが動作するSoCを開発している。そしてクアルコムは「Snapdragon S4」シリーズのMSM8960プロセッサーを、NVIDIAは「Tegra 3」を搭載したWOAのテスト用PCを、マイクロソフトと共同で開発者向けに配布すると発表している。

Tegra 3はメインCPUのクアッドコア以外に、低消費電力動作用のコアを内蔵する。低負荷時は低消費電力コアに動作が移行し、バッテリー駆動時間を延ばしている

 マイクロソフトではWOAのフォームファクターとして、タブレット以外も開発されていると述べている。タブレットといっても、iPadやGALAXY Tabのような一枚板(スレート)の機器だけでなく、ASUSTeKの「Eee Pad Slider」のようにキーボードを備えたノートパソコン風の機器まで、いろいろな機器が計画されているようだ。しかし「低消費電力でそこそこのパワー」というARMアーキテクチャーの特徴を考えると、デスクトップパソコン的な機器はあまり考えられない。液晶ディスプレー一体型のWOAデバイスはあり得るかもしれない。

スライド式キーボードを搭載する「Eee Pad Slider」。ARM搭載機ではノートパソコンに近いデザインで、こうしたWOAタブレットも計画されているようだ

 WOAタブレットは携帯電話のように、通常は電源をオフにすることなく使うことになるようだ。電源ボタンを押しても電源オフにはせずに、超低消費電力モードで3G/4G、無線LANでのインターネット接続を維持した「Connected Standby」モードに入る。この機能により、例えばカバンに入れたままでも、メールサーバーにアクセスして、新着メールをチェックするといった動作が可能になる。

 Windows 8がタブレットで対応するデバイスには、GPSや傾きセンサー、明度センサーにタッチセンサーなど、iPadやAndroidタブレットが搭載しているセンサーはすべて対応すると思われる。無線通信に関しては3G/4G(LTE)モジュールや無線LAN、Bluetooth、NFC(Near Field Communication)などに対応する。

 液晶ディスプレーに関しては、Windows 8のMetroスタイルを使用するには1024×768ドット以上が必要になる。さらに、画面のサイドにアプリケーションを表示するスナップ機能を使用するためには、1366×768ドット以上が必要になる。そのため多くのWOAデバイスでは、1366×768ドット以上のディスプレーが使われることになるだろう。

 バッテリー駆動時間はデバイスによって左右される面が大きいが、iPad以上のバッテリー駆動を実現したいと、マイクロソフトは考えているようだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン