このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

性能も機動力も最高峰! 「VAIO Z」ロードテスト 第3回

VAIO Zを屋外で使ってみた―液晶の見やすさ/持ち運びやすさは?

2012年02月27日 17時30分更新

文● 高橋量

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

屋外でのネットアクセスに挑戦してみた

 外出先でVAIO Zを活用するなら、高速通信モジュールは欠かせない。直販サイト「ソニーストア」限定販売のVAIOオーナーメイドモデル「VPCZ23AJ」なら、オプションで「Xi」(クロッシィ)に接続可能なLTEや、WiMAX用通信モジュールを組み込むことが可能だ。必要であれば、LTEとWiMAXを両方とも組み込める(それぞれの通信サービスに別途加入する必要がある)。

豊富なオプションでVAIO Zを自由自在にカスタマイズできる直販サイト「ソニーストア」

 今回の試用機では通信モジュールが搭載されていなかったため、ソフトバンクモバイルのモバイルWi-Fiルーター「C01HW」を利用した。ネットにアクセスするなら公衆無線LANを利用するのも手だが、利用施設が制限されるため、場所を選ばず通信できる手段をひとつは用意しておきたい。

 実際にネットを閲覧してみたところ、使い心地は非常に快適だ。ウェブページもサクサク開き、YouTubeの動画もストレスなく視聴することができる。Evernoteなどのクラウドサービスを活用すれば、自宅や仕事場にいなくても問題なく作業を進められるだろう。いまハヤリの「ノマド」的な使い方にピッタリである。

VAIO Z+モバイルWi-Fiルーターでも、ネットを快適に利用できる

光沢パネルながら
液晶ディスプレーの見やすさはピカイチ!

 VAIO Zのモバイル性能で見逃せない点がもう1点、それは液晶ディスプレーの見やすさだ。モバイルマシンの機動性にはあまり関係ないように思われるが、実際に利用してみるとかなり重要なポイントであることが分かる。

 今回のチェックでは、比較用にVAIO Zを含め合計3台のモバイルノートを持ち出したのだが、もっとも見やすかったのがVAIO Zのディスプレーだ。ほかの2台はノングレアの非光沢タイプと、光沢タイプのグレアディスプレーを搭載した機種。VAIO Zは光沢パネルを採用しているが、光の映り込みを抑える低反射コートが施されている。そのため、非光沢タイプよりも映像が鮮明に映し出され、光沢タイプよりも光の映り込みが少ないのだ。

 まずは屋外で使用した場合について。日向でも太陽が直接映り込まなければ、画面の内容は問題なく確認できる。日陰で光が写り込んだ場合でも、ノングレアディスプレーのように全体がまったく視認できないというレベルではない。ディスプレーの視野角が広いため、向きを調整しても画面が見づらくなるということはなかった。

VAIO Zを屋外で使用した際の光の映り込み加減。写り込んでいる箇所でもある程度の内容を視認できる

 また薄暗い屋内で使用しても、文字や画像が鮮明に映し出され見えにくいといったことがない。ノングレアタイプの液晶ディスプレーを低電力モードで使用すると暗くてボンヤリしてしまいかなり見えにくいこともあるが、コントラストの高いVAIO Zのディスプレーではどんな状況でもハッキリと映し出される。液晶ディスプレーの見やすさは目の疲れに関係してくるだけに、どんな状況でも鮮明に映し出されるのは重要なのだ。

 ということで、次回は機動性を測る上で重要なVAIO Zのバッテリー性能に迫りたい。実際にはどれくらいのスタミナを持つのか、ベンチマークを利用して検証する予定だ。

試用機の主なスペック
製品名 VAIO Z
型番 VPCZ23AJ(Silver)
CPU Intel Core i7-2640M(2.8GHz)
チップセット Mobile Intel HM67 Express
メインメモリー 8GB
ディスプレー(最大解像度) 13.1型ワイド(1600×900ドット)、LEDバックライト
グラフィックス機能 AMD Radeon 6650M(1GB、Power Media Dock接続時)、Intel HD Graphics 3000(CPU内蔵)
ストレージ 256GB 第3世代SSD(128GB×2)
光学式ドライブ Blu-ray Discドライブ(Power Media Dock接続時)
通信機能 有線LAN(1000BASE-T)、無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)、Bluetooth 2.1+EDR
インターフェース USB 2.0端子、アナログRGB端子、HDMI端子、USB 3.0(Power Media Dock接続兼用)。Power Media Dock接続時は、USB 3.0端子、USB 2.0端子×3、アナログRGB端子×2、HDMI端子×2
カードスロット メモリースティック Duoスロット、SDメモリーカードスロット
テレビ機能
サウンド機能 ステレオスピーカー、デジタルモノラルマイク、ノイズキャンセリングヘッドホン
セキュリティー機能 TPMセキュリティーチップ、指紋認証
Webカメラ HDウェブカメラ(有効画素数131万画素)
本体サイズ/重量 約幅330×奥行き210×高さ16.65mm/約1.165kg、Power Media Dock:約幅148×奥行き220×高さ16.65mm/約685g
バッテリー駆動時間 約9時間
OS Windows 7 Ultimate SP1(64bit)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中